本校の花一杯運動①
昭和45年「みんなの国体 のびゆく岩手」をテーマに「誠実 明朗 躍進」をスローガンに第25回国民大会が開催されました。9月7日から4日間は釜石を中心に夏季大会,10月10日から6日間は県内各地で秋季大会,陸前高田市では松原球場と出来立てほやほやの第一中学校グラウンドで軟式野球競技が行われました。県内各地で花一杯運動が展開されました。それに間に合わせるように本校や気仙町民も町内の国道沿いにマリーゴールド・サルビアを植えました。
校門付近には昭和46年度卒業生による記念樹として桜の木も植えられました。写真はその卒業生の1人文化部担当が赴任した平成21年4月の様子です。
昭和47年10月15日に国道45号線改良工事が県内で完了して全線開通式が気仙町福伏で行われました。当時は本校は勿論,町内各地でも国道沿いに花一杯運動が展開されていました。
校門付近には昭和46年度卒業生による記念樹として桜の木も植えられました。写真はその卒業生の1人文化部担当が赴任した平成21年4月の様子です。
昭和47年10月15日に国道45号線改良工事が県内で完了して全線開通式が気仙町福伏で行われました。当時は本校は勿論,町内各地でも国道沿いに花一杯運動が展開されていました。
