気仙小学校のブログ
  • やりきった!「気仙町けんか七夕太鼓」引継ぎ
  • 2020/02/16 15:00
    2月13日(木)
     「それでは 行ってみようかー」健之介さんの快活なかけ声で始まる
    6年生、6人で織りなす最後の演奏。
     
    「あゆみ太鼓」→「やすみ太鼓」→「けんか太鼓」の流れが
    見せ所を知っている鍛錬された6年生ならではの演奏から伝わります。

    けんか七夕で繰り広げられる山車と山車との情景が
    俺たちに続けと言わんばかりの
    男子5人衆の技術・かけ声・体全体から表出する勢いから感じ取れます。
    約15分間をたった一人、笛演奏した花音さんからも感じられます。
    見納めの演奏は、圧巻でした!

    そして、「次は僕たちが伝統を受け継ぐ番です。」
    そう言って始まった4年生と5年生総勢17名の演奏は
    可能性をいっぱい秘めていてハツラツとしていました。
    12月から練習した4年生は
    「ばち」を持つ手に豆をつくり太鼓の叩き方に苦労したことも…。
    「ピー」という笛の音が出せずに悔しい想いをしたことも…。
     5年生と心を合わせ、6年生から心で叩く(吹く)ことを学び
    やりきりました! 

    頑張った人にしか味わえない感動が、また君たちを大きくさせていくね。


    関連タグ:4年・5年・6年
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事