このようなところでも心が

 たてわり班での掃除が始まっています。
 どの場所でも,子どもたちは,自分のわりあてに沿って,すみずみまできれいにしていました。
 また,下学年の子に,あたたかい言葉がけができる上学年の子どもたちの姿も,たくさん見ることができました。
 子どもたちどうしの心がつながっています。
 










2024/01/18 14:00 | この記事のURL教育活動

大谷選手から

 大谷翔平選手から,3つのグローブが小友小学校にプレゼントされました。
 さっそく,6年生から,グローブを回しました。
 眺めたり,感触を確かめたりと,興味津々の子どもたちです。
 




2024/01/17 13:00 | この記事のURLその他

黒板メッセージ

 今日から3学期がスタートしました。
 教室に行ってみると,担任の先生から子どもたちへのメッセージが黒板に書いてありました。
 どのような3学期を送ってほしいのか,担任の先生の子どもたちへの強い期待がこもっているように見えました。
 












2024/01/17 13:00 | この記事のURL教育活動

すずめ?

 こよみの上では,寒に入りました。
 それでも,今年の冬休みは,暖かい日が続いています。
 どこからなのか,元気な鳴き声が聞こえるので,校舎の外に出てみました。
 よく見ると,たくさんの小鳥が木の枝や電線に集まっていました。
 おそらく,すずめではないかと思います。
 まるで,3学期のスタートを待ち遠しく感じているようにも見えました。
 




2024/01/11 10:10 | この記事のURL学校の四季

楽しい冬休みを

 第2学期最終登校日を迎え,3校時に終業式を行いました。
 校長先生からは,「めあてに向かってあきらめず,友達と心を1つにして,たくさんの楽しいことを体験できた学期でした。よくがんばりました。」「あいさつを自分から,いのちを守る,すすんで勉強の3つをがんばり,楽しい冬休みにしましょう。」というお話がありました。
 2,4,6年生の代表が,第2学期を振りかえる作文発表をしました。
 2年生の代表は,九九暗唱の取組を振り返り,「練習が大事だとわかりました。」と言っていました。
 どの子も,冬休みを楽しく過ごし,第3学期にまた元気に会えることを願っています。









2023/12/25 12:30 | この記事のURL学校行事 教育活動
681件中 226~230件目    <<前へ  44 | 45 | 46 | 47 | 48  次へ>>