2021年8月の記事

夏休み作品発表会

夏休み発表会は昨年度なかったものです。児童の表現力の向上を
ねらいとして開催しました。発表会も残念ですが人数制限…。
本来であれば多くの方に見ていただきたかったので残念でした。
(画像は2年生、4年生、6年生の発表から)
私は中学年の作品発表会を参観しました。
自分の作品コマーシャルを緊張しながら話す子と質問する
子ども達のやりとりが面白かったです。
「では、実際に動かしてみてください。」 
「はい、分かりました。」 そう言って実演が始まります。
照明を暗くした方がよいと判断した子は電気スイッチに走るー。
発表する人も、聞く人も一生懸命でした。

また、お家の方の温かい拍手が場を盛り上げてくださいました。
ありがとうございました。

2021/08/26 19:50 | この記事のURL教育活動

生活の中から

夏休み作品展が行われました。
例年ですと、作品展は数日にわたって開催していましたが、
コロナ禍の関係で、1日限定、体育館での作品展となりました。
季節を感じる作品、植物や昆虫の観察、手芸、木工作
身近なSDGsを発信した作品(健康と福祉、気候変動、環境)
オリンピック関連のもの、絵画、歴史ものの研究
一度使った物を再利用した「廃材工作」などなど
 
身の回り興味関心を「形」とする。疑問を調べる、観察する。
情報を収集しながら、自分の課題追究に向かって情報を整理する。
“生活の中”にたくさんある好奇心や生活を豊かにする工夫が
「夏休み作品」からたくさん感じられました。






2021/08/26 19:20 | この記事のURL全校

葡萄の実を増やせ!

児童会執行部と教育相談担当とのコラボ企画「あいさつ運動」が
8月23日~8月27日の5日間行われています。
執行部より“先にあいさつ”ができたら、「葡萄の実シール」をゲット!




大きな声でなくてもいいのです。まずは自分から声を出してあいさつする。
それを目標に頑張っている高田小の子ども達です。
自分からあいさつをすることが恥ずかしかった…。
日ごとに“先にあいさつ”ができて、あいさつをしないことのほうが
恥ずかしくなっていく…。そんな「あいさつ運動」になればよいなあと
思っています。明日は、あいさつ運動の三日目です。“先にあいさつ”
子ども達からのアクションを待っています。



2021/08/24 19:00 | この記事のURL全校

心のチャイム

本校の課題の一つであります「時間を意識して行動する」
2学期は、全校で改善するために意識して取り組むことにしました。
4日目にこんなことが!(8月20日)
昼休み終了のチャイムと同時に、校庭で遊んでいた子ども達が走りだします。
一瞬のうちに、校庭には人っ子一人いません! 

・「急がないと掃除に遅れるよ。中に入ろう。」と声をかける6年生。
・掃除開始の音楽を時間通りに流す、放送委員会の6年生。
6年生が、自分たちで学校の課題を解決しよう、学校のルールを守ろうと
しています。決められたことを行動することは集団生活には必要です。

チャイムは、行動の切り替えの合図。
学校のチャイムの他にも鳴ったものが、あったのだと思うのです。
それは、児童一人一人の「心のチャイム」。

(写真は、遊びを終え汗だくで、自分の仕事を果たす放送委員)


2021/08/20 19:00 | この記事のURL独り言
7件中 1~4件目 1 | 2  次へ>>