• 6年生高齢者疑似体験で学ぶ
  • 2017/11/24 08:40
     6年生は、総合的な学習の時間を利用して「高齢者体験」をしました。高齢になると、手や足の自由が制限されます。目の老化により、白内障や緑内障を患うことも多く、簡単と思われる行動もしにくくなります。
     トイレに行ったり、文字を読んだりする学習をして、高齢者の大変さを実感することが出来ました。今後の社会科の学習や道徳の体験活動にも発展してまとめていきます。
     ノーマライゼーションという言葉がいらない街ー陸前高田市を実践した子ども達です。

    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事