• 本番に強い?いいえ、積み重ねです。修了式
  • 2020/03/31 15:00
    長い長い臨時休校の中で、4月18日(水)の1日だけを1~5年生の授業日とし、修了式を行うこととしました。この日の6年生の登校はなしとしました。
    本来であれば、数日前から意識を高め、事前に所作練習をして臨むのが通例です。しかし、その時間はありません。特に1年生は初めて経験する式が、ぶっつけ本番で行われるのです。
    少しは式にふさわしくない態度があっても仕方がないかな?式直前にわずかに行った練習もなかなか飲み込むのは大変そうです。
    ところが!
    本番では、1年生パーフェクト!代表に合わせてしっかり礼ができました。2年生から5年生までの修了証書授与の間も、立派な姿勢で見つめています。
    2~5年生ももちろん立派です。校長先生のお話もしっかりと目で聞いています。
    式が終わってサプライズ。
    「明日、卒業式なんだけど、みなさんは出られないよね。呼びかけもできないよね。でも、みんな、6年生にお祝いの言葉を届けたいよね。呼びかけのビデオを撮ろう!!」
    5年生が呼びかけ短縮版の練習を自宅でしていましたが、全校が声を揃えるところもあり。時間的には練習2回。
    「じゃ、ビデオ撮るよ。テイクワン!」
    ワンテイクOK!
    いろいろ心配をした1日でしたが、竹っ子が積み上げてきた実力を見事に発揮し、1年間の学習の充実ぶりを確認できた修了式となりました。
    (写真は、卒業式に上映される在校生の姿です。)

    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事