• 授業参観・家庭教育学級
  • 2022/11/11 16:20
    今日は、本年度第2回目の授業参観を行いました。
    コロナウイルス感染症予防対策を講じながら、参観人数の制限を設けずに行いました。保護者の皆様のご理解とご協力により無事実施することができました。ありがとうございました。
    竹っ子たちの真剣に学習に臨む姿、黒板の前で発表する姿、タブレット端末を操作する姿、お家の方が来てうれしいあまりにソワソワする姿などなど、その学年らしさがいっぱいの授業参観になりました。2学期も残すところ29日となりました。竹っ子たちは、これから学習や生活のまとめに向かいます。




    授業参観の後は、家庭教育学級を行いました。
    講師はいつもお世話になっている巡回型スクールカウンセラーの渡部友晴先生にお願いし、「令和の時代の ダメでぃぁ、こりゃ」と題して、言葉を介した伝え方と伝わり方の違いを具体的なシチュエーションを織り交ぜながら、ユーモアたっぷり、思考たっぷりの学びが満載の講演でした。親子揃ってコミュニケーションの取り方や大切なことは「想像力」であることを学びました。渡部先生ありがとうございました。

    関連タグ:学校行事
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事