世界遺産を学ぶ 平泉授業
2014/06/06 16:30
6月6日(金)、6年生が世界遺産に登録された「平泉の歴史」について学習しました。県教育委員会生涯学習課のお二人の講師の先生から、楽しく、詳しく、丁寧に教えていただきました。平泉文化の発展に、地元の玉山金山が貢献したことを知り、びっくりした子どもたちもいました。写真は、柳之御所遺跡から発掘された土器を手に取り、じっくりと見ている6年生の様子です。
関連タグ:
学校行事
前の記事へ
|
次の記事へ
最新の記事
サニーバンブー体操始動
地震・津波想定避難訓練
交通安全教室
桜満開
外で遊ぶのだ!
月別アーカイブ