学校紹介
沿革・平成27年度まで
平成27年度までの沿革を紹介します。
まなびフェスト
気仙中学校まなびフェストを紹介します。
応援歌集
気仙中学校応援歌集です。
旧気仙中校舎に横断幕と懸垂幕
国道45号線の道すがらで見える震災遺構のひとつである,かつての気仙中学校校舎に掲げられた横断幕と懸垂幕の紹介です。
本校の紹介スライド・三山中学校との交流会にて
本校の紹介スライド(2016年4月12日千葉県船橋市立三山中学校体育館にて発表)抜粋です。
本校校舎の変遷
本校校舎の71年間に亘る変遷をまとめました。どうぞご覧ください。
優良PTAとして文部大臣表彰
本校PTAの活動は優良PTAとして文部大臣表彰を戴きました。
本校の花一杯運動①
本校の各種運動競技や社会活動での表彰,PTA活動での全国表彰もさる事ながら,もう一つの全国表彰を受けた花一杯運動の開始について紹介します。
本校の花一杯運動②
海・山・川・松原と国道45号線に囲まれた河口付近に建つ本校は全校で栽培活動を展開してきました。震災後も文化部活動として継続してきました。
学区の歴史インフォメーション①
学区の歴史に関わりまして幾つかの問い合わせがありましたので,平成28年度文化祭の折に発表した文化部展示より参考までに掲載いたします。風景写真を見ながら,地形は有史以来不変なんだろうかという疑問から文化部なりの仮説を元に調査してきた結果であります。
学区の歴史インフォメーション②
学区の歴史に関わりまして幾つかの問い合わせがありましたので,平成28年度文化祭の折に発表した文化部展示より参考までに掲載いたします。先の大津波によって遠い過去の海岸線が突如再現されたように大自然の猛威によって大地が目まぐるしく変化を続けてきた地なのではないかと捉え文化部なりの仮説を元に調査してきた結果であります。
学区の歴史インフォメーション③
学区の歴史に関わりまして幾つかの問い合わせがありましたので,平成28年度文化祭の折に発表した文化部展示より参考までに掲載いたします。文化祭取組真っ最中の頃,1年生理科で大地の変化という単元を担当者は指導している折で,そんな処からも文化部展示に関わっても更に調査してみようと云う事になりました。東京大学や東北大学の修士論文や第四紀研究等で幾つか参考にできました。
学区の歴史インフォメーション④
学区の歴史に関わりまして幾つかの問い合わせがありましたので,文化部調査によりましてブログに掲載しました分について紹介します。項目に該当するブログの日付を一覧表にしました。ご参照ください。
陸前高田市地元学のススメ・インデックス
地域の歴史について興味のある方々からの問い合わせを受けまして文化部では本市における「地元学のススメ」についてまとめてみましたのでご参照してみてください。
市立図書館では陸前高田市広報をDVDにして保管され月初めの号最終ページにこの「地元学のススメ」が載っています。2011年の3回分については担当の方に問い合わせる事によって閲覧が可能です。
メニュー
トップページ
学校紹介
閉校に関わるお知らせ
学校行事
生徒会
ご支援
気仙すぎのこ基金
STOPいじめ
発信情報2008年度
発信情報2009年度
発信情報2010年度
発信情報2011年度
発信情報2012年度①
発信情報2012年度②
発信情報2013年度①
発信情報2013年度②
おすすめコンテンツ
ブログ新着記事
閉校式・思い出を語る会
COCORO*CO様から3年生へのサプライズ
修了式
最後の卒業式
三年生を送る会
ブログサイトへ