• 寅年!勢いのある3学期152名のスタート
  • 2022/02/02 14:50
     1月19日、全校児童152名が一人も休むことなく、始業式に臨みました。教室では久しぶりに会う仲間との学習に笑顔がこぼれそれぞれ冬休みに仕上げた作品を発表したり、3学期のめあてを
    立てたりして、よいスタートを切ることができました。
     「三学期は、相手のことを考えてことばを使う、ということがめあてです。みんながやる気の出る、さわやかで、かがやくことばを使うことを全校で確認しました。相手を『かがみ』だと思って、自分がかけたよいことばが返ってくるように。」と、校長から話がありました。
     
      冬休みの思い出と三学期に向けて
       児童会代表  荒木 柚衣香
     私がこの冬休みで頑張ったことは学校の宿題です。冬休みは、工作もあったのでドリルや一勉を計画的に進めることができました。中学校に向けてこつこつ続けて勉強する力がついたと思います。
     冬休み楽しかったことは、おじいちゃんの家で雪遊びをしたことです。雪だるま用の小さいかまくらを作りました。冬ならではの遊びを楽しむことができました。
     私が三学期に頑張りたいことは、全教科の学習を得意にすることです。算数や道徳が苦手なので三学期は得意になれるように頑張りたいです。得意なことを増やして中学校に進学したいです。
     三学期に全校で取り組みたいことは、相手が気持ちよくなるようなあいさつや言葉づかいです。短い三学期ですが、全校で取り組んでさわやかな気持ちで次の学年に進級してほしいです。欠席ゼロで元気に過ごす三学期にしましょう。

    関連タグ:学校の出来事
    前の記事へ次の記事へ

    最新の記事