3年生職業講話「桜ライン311」で深い学び
2024/05/22 10:00

5月22日(火)5・6校時、総合的な学習の時間に、3年生を対象にした職業講話が行われました。今回講師を務めていただいたのは、「桜ライン311」代表の岡本翔馬さんです。
東日本大震災津波の発災後、「桜ライン」を立ち上げた目的や、この活動に込める想いなどについて丁寧に教えていただきました。「どうして津波到達点に植えるのか?」「なぜ桜なのか?」。子どもたちの感想の中には、実際に「桜ライン」の植樹活動に参加したことがある人もいて、その時の記憶を蘇らせていましたが、改めて桜に込めた思いや意味、震災時の大変さ、この活動に取り組んでいる方々の思い等を知ることによって、震災からの教訓を後世につないでいくことの大切さを強く感じたようでした。また、これまで頑張ってこられた地域の大人の方々の生き様に触れることによって、我が郷土陸前高田への誇りや愛着を感じた人も少なくないように見えました。
最後は、生徒たちから感謝の気持ちを込めた「空~僕らの第二章」の合唱披露がありました。
関連タグ:
学校行事