気仙中学校のブログ

高校説明会

 7月18日(火)、地区内の高校の先生方をお招きし、全校生徒を対象に高校説明会を開催しました。説明してくださったのは、高田高校、大船渡高校、大船渡東高校、住田高校の4校の先生方です。各高校の特色や高校生活全般についてわかりやすく説明してくださいました。1年生の中には高校のことが初めてよくわかったという生徒もおり、半年後に進学を控えている3年生にとってはもちろんですが、1,2年生にとっても大変有意義な会となったようです。


2017/07/20 13:00 | この記事のURL2017年07月

県中総体

 7月15日(土)~17日(月)に開催された県中総体に出場したバレーボール部は、1回戦は磐井中に2-0で快勝し、2回戦は胆沢中に0-2で惜敗しました。胆沢中は準優勝し、また、気仙地区第一代表の高田一中が優勝し、第三代表の大船渡一中も3位となり東北大会に出場します。気仙中も同じくらい強いチームに成長したことがわかります。本当によく努力しました。
 バスケットボール部は、男女ともに部員が1名だけなので、どちらも高田一中バスケットボール部と合同チームの形で出場しました。1回戦は男子が大野中に49-59、女子が北上中に35-72で惜敗しました。たった1名で、他校の大勢の部員に混じって厳しい練習に耐え、県大会出場を果たしたバスケットボール部の2人には、心底感心しています。よく頑張りました。また、高田一中の皆さん、一緒に活動してくださってどうもありがとうございました。


2017/07/20 12:00 | この記事のURL2017年07月

期末大清掃

 1学期も残すところ1週間あまりとなりました。夏休みを前に、期末大清掃期間を4日間もうけ、普段の清掃ではできない床の汚れ落としやクモの巣取り、窓ガラスふき、ゴミ箱の汚れ落とし、傘立ての掃除などを、少し時間をかけて行いました。
 各階のベランダの軒下では、数十か所でツバメが子育て中で、たくさん落とし物をしていますが、手に負えないので、用務員さんに高圧洗浄機で落とし物を少しずつ洗い流してもらっています。


2017/07/14 16:30 | この記事のURL2017年07月

県中総体壮行式

 今日は、今週末の県中総体の壮行式が行われました。地区代表として本校が出場するのは、バレーボール部とバスケットボール部です。いろいろな意味で苦労を乗り越えてきた選手たちです。気持ちは強いはずです。気持ちで相手を圧倒し、落ち着いて粘り強くプレーしてきてください。

 バレーボールの会場は、3日間とも滝沢総合公園体育館です。試合開始予定時刻は次の通りです。
 15日(土)1回戦 14:15
 16日(日)2回戦  9:00  準々決勝 13:00
 17日(月)準決勝  9:00  決勝   13:00

 バスケットボール部は、男女とも第一中との合同チームで出場します。会場は、男女とも、1日目は東山総合体育館、2日目・3日目は一関総合体育館です。試合開始予定時刻は次の通りです。
 15日(土)女子1回戦 10:30 男子1回戦 14:30
 16日(日)男子2回戦 10:20 女子2回戦 11:40
 17日(月)女子準決勝  9:00 男子準決勝 10:20
       女子決勝  11:40 男子決勝  13:00


2017/07/13 16:50 | この記事のURL2017年07月

思春期教室

 7月12日(水)6校時、3年生で「思春期教室」を行いました。岩手医大から佐々木亮平先生をお招きし、性とコミュニケーションについて授業していただきました。自分の居場所のことやコミュニケーションの大切さ、絆などについてあらためて考えさせられました。そして、友達はもちろん、自分も大切にしなければならないと再認識させられた授業でした。


2017/07/13 12:30 | この記事のURL2017年07月

小中交流会

 7月10日(月)、気仙小学校の先生方が本校にいらっしゃって、5校時目の授業を参観しました。懐かしい小学校時代の先生方に見守られながら、1年生は英語、2年生は国語、3年生は保健体育の授業を受けました。明るく楽しく元気に授業に臨んでいる皆さんの姿を見て、小学校の先生方は「小学校の時と同じように授業を楽しんでいて、中学生とは思えないくらい素直に成長していますね。」と感心していました。最高の褒め言葉をいただきました。これからも自ら進んで考え、発言を頑張り続けてほしいと思います。


2017/07/11 16:00 | この記事のURL2017年07月

Make the future

 本日、市コミュニティホールにて、市内全中学校の2年生を対象に「Make the future」と題して企業理解学習会が開催されました。国内の大企業やNPO法人など、全国から9つの企業にご協力をいただき、中学生に業務内容や仕事への思いを話していただきました。
 生徒たちは、9つのうち3つの企業を選び、1社50分ずつお話を聞きました。また、午後には戸羽市長さんから講話をいただきました。陸前高田市の復興の状況について教えていただき、将来を担う中学生に学んでほしいことや大切にしてほしいことなど、貴重なお話を聞くことができました。


2017/07/06 18:10 | この記事のURL2017年07月

着付け教室

 2・3校時、1・2年生が合同で、ゆかたの着付け教室を行いました。昨年までは2年生だけでしたが、今年は気仙中最後の年でもあり、1年生も一緒に着付けの勉強をしました。
 今年も講師として、金野染物店の金野ヨシ子先生、他4名の先生方にお越しいただき、着付けから、ゆかたのたたみ方まで、丁寧にご指導いただきました。生徒全員分のゆかたや帯を持参していただき、貴重な体験をさせていただきました。
 金野先生は、「きものを着る習慣をつくる協議会」本部理事や商工会女性部長の他、たくさんの役員を務めており、大変お忙しい中で気仙中の指導を引き受けてくださいました。どうもありがとうございました。


2017/07/05 15:40 | この記事のURL2017年07月

県通信陸上

 県通信陸上競技大会が、7月1日(土)、2日(日)に北上総合運動公園陸上競技場で開催されました。気仙地区代表として、本校からは、櫻井美南海さん、千葉大輝さん、中村久遠さんの3名が出場しました。
 美南海さんは、3年女子100mと共通女子200mに、大輝さんは共通男子走り幅跳びに、久遠さんは、共通男子200mに出場し、3人とも自己ベストを更新する活躍を見せました。



2017/07/03 16:20 | この記事のURL2017年07月

期末テスト

 6月29日(木)は期末テストの日でした。今回は5教科と音楽・保健体育、全部で7教科のテストでした。集中して受けることができたでしょうか。目標を達成できたでしょうか。
 テストも、他の人と比べるのではなく、自分自身との戦いです。部活動と同じで、毎日の積み重ね、継続が力となります。返却されたテストの結果もとに、次の目標に向かってすぐにスタートを切ってほしいと思います。


2017/06/30 17:10 | この記事のURL2017年06月
532件中 101~110件目    <<前へ  9 | 10 | 11 | 12 | 13  次へ>>