気仙中学校のブログ

2017年12月の記事

2学期終業式

 22日(金)で2学期が終了となりました。
 終業式に先立って、数学検定、英語検定、漢字検定の合格証の伝達が行われました。
 終業式では、最初に各学年代表の挨拶がありましたが、どの学年も、自分たちの生活を見つめ分析できていることがわかる、しっかりとした内容の挨拶でした。1年生は、各行事の取り組みを通して自分たちで考えて課題を解決していくようになったこと、特にも白鷗祭の演劇と合唱の取り組みで大きく成長できたことなどをあげていました。2年生は、学級集団のまとまり、団結力が感じられ、みんなで課題に向かう姿勢ができたことなどをあげていました。3年生は、学級の仲間の絆の深まりと同時に、1、2年生への感謝、支援してくださっている方々への感謝を強く感じたこと、全力で受験勉強に臨むつもりでいることなどが述べられました。
 どの学年も大躍進の2学期でした。家庭学習の提出など、細かな部分で課題があげられましたが、課題にきちんと向き合って解決していこうとする姿勢が立派です。大変立派な代表挨拶でした。


2017/12/25 11:20 | この記事のURL2017年12月

しめ飾り

 今年も、二戸市立御返地中学校の皆さんから、手作りのしめ飾りが届きました。
 御返地中学校では、年末に、地域の方々のご指導を受けながら、しめ飾りを作り、気仙中に送ってくださっています。材料の藁をしめらせたり叩いたりしてきれいに選別し、様々な装飾を施し、多くの時間と労力を費やして制作なさっているのだと思います。安全を願うこのしめ飾りを、昨年まで3年生にいただいていましたが、今年で気仙中が閉校となることもあり、今年は全校生徒分制作して送ってくださいました。心のこもった贈り物、どうもありがとうございました。玄関に飾り、新年も安心して暮らせるようお祈りしたいと思います。
 御返地中学校も気仙中の1年後に統合が予定されているそうです。これまでの気仙中へのお心遣いに心から感謝いたします。本当にありがとうございました。


2017/12/25 09:50 | この記事のURL2017年12月

ケーキ作り

 この時期のみんなの楽しみ、それは「ケーキ作り」です。この3日間、学年毎にクリスマスケーキ作りを楽しみました。初めての1年生も、生クリームのホイップには苦労しましたが、デコレーションは慣れた手つきで、楽しそうにイチゴやピーチをトッピングしていました。各自、お家に持ち帰って、ケーキ作りのエピソードを話しながら、スイーツを楽しんだことでしょう。


2017/12/21 18:50 | この記事のURL2017年12月

期末面談

 2学期も残すところあと2日となりました。19日から行われている三者面談も、今日が最終日、ちょっと緊張した数日間でしたね。通知表を見てうれしさが込み上げたり、ちょっとため息が出たりしたのでしょうが、どちらの場合でも、その人の姿勢しだいでその結果をバネにできます。一日一日を大切にして、感謝して、結果だけにこだわらず考え方を大切にして、それがその人の姿勢をつくっていきます。姿勢を大切にして、みんながこの面談をバネにできるといいですね。


2017/12/21 08:00 | この記事のURL2017年12月

弦楽器体験教室

 15日(木)の6校時、全校音楽の時間を使って、「弦楽器体験教室」を行いました。指導してくださったのは、弦楽四重奏団アーリーバードの皆さんです。いつも、本校を支援してくださっているスローチャリティ事務局の平松清嗣さん(バイオリン)をはじめ、成田さん(バイオリン)、宇野さん(ビオラ)、田部さん(チェロ)の4名の皆さんが、急遽スケジュールを調整して来校してくださいました。
 はじめに、「弦楽器の仕組み」や「音が伝わる仕組み」、「3つの弦楽器」についてわかりやすく説明していただきました。続いて、弦楽四重奏用に編曲した(平松さん編曲)「空~ぼくらの第2章」「モーツアルト弦楽四重奏曲1番」「クリスマスソング・メドレー」を演奏していただきました。やはり弦楽の「空~・・・」は、こみ上げてくるものがあります。そして、いよいよバイオリン体験です。音楽の盛島先生のバイオリンを含めて、3人ずつで音出し体験をしました。はじめは「ガガガッ」という音が出て爆笑でしたが、弓を持つ手を脱力すると「プーーー」というきれいな音に変わりました。あっという間に、3人一組で、なんと「空~・・・」の前奏の一部を合奏できるようになりました。びっくりです。
 最後は、千葉大輝さんの指揮、アーリーバードの皆さんの伴奏で「空~ぼくら・・・」を全校合唱しました。弦の音色がホールに響き、感動的な体験教室になりました。弦楽四重奏団アーリーバードの皆さん、そして、企画・協賛のスローチャリティの皆さん、本当に貴重な体験をありがとうございました。

 スローチャリティ事務局の平松さんと大場さんは、11月1日に本校にいらっしゃって、全員にスローチャリティのハンカチをいただきました。また、11月19日にはイベントを開催して、基金を募ってくださいました。このイベントの直後に、この企画が持ち上がり、わずか4週間たらずで開催していただきました。平松さん、本当にありがとうございます。


2017/12/19 16:40 | この記事のURL2017年12月

矢巾町長杯バレー

 9日(土)に開催された矢巾町長杯山百合カップ中学校女子バレーボール大会で、本校バレー部が準優勝を果たしました。
 この大会は、東北各県の強豪や関東のチームも参加するレベルの高い大会です。その中で準優勝を勝ち取ったのは快挙です。決勝は、千葉の翔凜中学校との対戦でした。関東遠征の際にも練習試合をしたことのある学校ですが、関東でも有名な私立中学です。中高一貫校で、翔凜高校は、気仙沼の東陵高校の大谷校長先生の前任校でもあります。決勝で敗れはしましたが、価値のある準優勝です。
 14日(木)の全校ホームルームで、矢巾町長杯山百合カップの賞状伝達を行いました。この日は、県新人大会優勝の賞状伝達も同時に行いました。バレー沿線リーグの表彰もあり、バレー部は賞状や優勝旗、優勝カップを受け取るのにほぼ全員が対応する状態でした。うれしい悲鳴ですね。


2017/12/19 15:40 | この記事のURL2017年12月

小さな親切実行章

 本校生徒会が取り組んできた大原中学校生徒会との「アサガオ交流」が、「小さな親切」実行章の対象として推薦され、14日(木)授賞式が行われました。授賞式には、岩手銀行高田支店長の布田学さんが来校し、受賞の経緯をお話しした後、代表の千葉大輝さんに実行章を手渡しました。
 「小さな親切」実行章は、社会奉仕や環境美化などについて、実際の活動を知り、感銘を受けた人が、推薦書を各都道府県支部に提出し、東京の本部が集約し選考、決定されるものです。今回、評価された「アサガオ交流」は、震災直後に大原中から部活動の場所や用具の支援を受け、お礼に気仙中がアサガオの苗を贈ったことが始まりです。互いに絆を感じ、この7年間ずっと続けてきました。布田支店長さんからも、アサガオ「ヘブンリーブルー」の花言葉が「愛着」であることを教えていただきました。愛着を感じながら活動を続け受賞した、とても価値ある章でした。


2017/12/19 14:50 | この記事のURL2017年12月

クリスマスカード

 立教小学校のみなさんから、今年もクリスマスカードが届きました。ありがとうございます。
カードには、もみの木やサンタクロース、トナカイなどの絵に「みなさんにとっていいクリスマスになりますように」「今年の冬も元気に過ごせますように」「陸前高田にいいことが起きますように」「Merry Christmas 幸せを皆さんに届けます」「メリークリスマス 素敵なクリスマスをお過ごしください 寒いので体には十分お気を付けください」などのメッセージが添えられていました。手書きの絵とメッセージに、心があったかくなります。立教小学校の児童の皆さんは、お小遣いを募金し、気仙中学校に毎年学用品を届けてくださっています。昨年度は、バドミントンや卓球のラケットなどの体育用品をいただいています。

 また、恵泉女学園大学キリスト教センター、青山学院大学ボランティアセンターからも、きれいなカードが届きました。

 みなさんのあったかいメッセージに感謝いたします。



2017/12/19 11:50 | この記事のURL2017年12月

期末清掃

 12日(火)から15日(金)まで、期末清掃期間として通常より5分長い清掃に取り組みました。
 生徒数の割に校舎が広いので、どうしても一人当たりの清掃担当区域が広く、普段は隅々まで手が行き届きません。せめて、期末清掃期間中は、普段、なかなか掃除できない所もきれいにしようと、床磨きはもちろん、クモの巣取りや窓ふきなどに一生懸命取り組みました。校舎を使わせていただいていることに感謝しながら一生懸命床を拭く生徒たちの姿に、むしろ感謝したいと思いました。みんな本当によく働きます。たくさんある窓ガラスも、ピカピカに透き通っていました。


2017/12/18 17:50 | この記事のURL2017年12月

第一中との交流会③

 11日(月)午後、第一中学校との3回目の交流会が行われました。今回は、各学年とも第一中学校の生徒と一緒に、実際の授業を受ける交流会でした。1年生も、2年生も、3クラスずつに分かれ、5時間目と6時間目の授業を受けました。
 これまでの交流会は、クイズやゲームを通してお互いを紹介し合ったり、合唱を教え合ったりの交流会で、実際に授業を受けるのは初めてでした。3回目の交流会なのですが、はじめは少し緊張気味でした。それでも、しっかりと発言したり作業したりできました。初めてにしては少し立派すぎたかもしれませんね。第一中学校の先生方も、気仙中の生徒をさりげなくクローズアップして、発言の場を沢山もうけてくださいましたし、優しいですね。
 授業の後は、一緒に部活動をして、今回は、第一中学校から下校となりました。次回も、とても楽しみです。


2017/12/15 12:10 | この記事のURL2017年12月
16件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>