2016年10月の記事
生出木炭祭り
清水隆一杯野球大会
野球部が、第9回清水隆一杯岩手県中学生新人野球大会で快進撃を見せ、みごと準優勝に輝きました。
決勝戦は、29日(土)、盛岡の県営球場で行われました。相手は釜石市立大平中学校で、4回に1点を奪われ、惜しくも0-1で敗れましたが、どちらが勝っても不思議がない引き締まった好試合でした。相手の大平中は、この後も各大会の優勝・準優勝のチームが対戦するチャンピオン大会で勝ち進み、準優勝しています。
保護者の皆さんも、早朝から応援に駆けつけてくださいました。どうもありがとうございました。野球部の今後の活躍がとても楽しみです。(yk)
決勝戦は、29日(土)、盛岡の県営球場で行われました。相手は釜石市立大平中学校で、4回に1点を奪われ、惜しくも0-1で敗れましたが、どちらが勝っても不思議がない引き締まった好試合でした。相手の大平中は、この後も各大会の優勝・準優勝のチームが対戦するチャンピオン大会で勝ち進み、準優勝しています。
保護者の皆さんも、早朝から応援に駆けつけてくださいました。どうもありがとうございました。野球部の今後の活躍がとても楽しみです。(yk)

彩光の白鷗祭(文化祭)
10月22日(土)、気仙中学校文化祭(白鷗祭)が開催されました。「彩光~最高の仲間たちとの思い出~」をテーマに、生徒会執行部の寸劇で始まり、舞台発表は私の主張、英語暗唱、演劇、けんか七夕太鼓、合唱コンクールと続きました。舞台発表の合間に、作品展示を見ることもでき、体育館全体が文化の香に包まれた一日となりました。
作品一つ一つに、一人一人の思いが込められ、素敵な仕上がりになっていました。その「作品」が、体育館に整然と並べられていて、「展示の仕方」も芸術的でした。2重の芸術でした。
演劇や合唱も、「シナリオや楽譜に込められた意味を表現」して、「みんなが力を合わせてつくりあげる」という2つの大切なことが、ハイレベルで実現されていて、見に来てくださった方々からたくさんの拍手をいただきました。最高の文化祭にできたと思いました。
お忙しい中、見に来てくださったご来賓の方々、保護者の皆様、地域の皆様、大学生の皆様、本当にありがとうございました。(yk)
作品一つ一つに、一人一人の思いが込められ、素敵な仕上がりになっていました。その「作品」が、体育館に整然と並べられていて、「展示の仕方」も芸術的でした。2重の芸術でした。
演劇や合唱も、「シナリオや楽譜に込められた意味を表現」して、「みんなが力を合わせてつくりあげる」という2つの大切なことが、ハイレベルで実現されていて、見に来てくださった方々からたくさんの拍手をいただきました。最高の文化祭にできたと思いました。
お忙しい中、見に来てくださったご来賓の方々、保護者の皆様、地域の皆様、大学生の皆様、本当にありがとうございました。(yk)

白鷗祭(文化祭)に向けて

白鷗祭(文化祭)を今週末にひかえ、生徒会、各学年とも準備に大忙しです。「彩光~最高の仲間たちとの思い出」をテーマに、気仙中の文化を創りあげます。日程は次の通りです。皆様のお越しをお待ちしています。
10月22日(土)
8:55~ 9:05 開祭式
9:15~ 9:25 意見文・英語暗唱発表
9:45~10:25 1年生演劇
10:25~11:05 2年生演劇
11:05~11:55 3年生演劇
12:10~12:30 けんか七夕太鼓演奏
12:30~13:20 昼食
13:30~14:15 合唱コンクール
14:40~15:10 閉祭式
(各発表の開始時刻は予定ですので、多少のずれはご容赦願います。)
展示発表
教科展示(国語、美術、技術、家庭)
学級展示(総合的な学習の時間のまとめ等)
生徒会展示(全校制作等)
文化部展示
生徒写真作品展示
※体育館玄関からお入りください。
駐車場は旧矢作小校庭をご利用ください。
台風10号による被災地への募金活動

募金は10月14日(金)生活委員長の小泉楓希さんから、タロちゃんカップ出場のため岩泉に向かう佐々木伸一先生に託され、大会会場にて、本校バレー部の代表と伸一先生から小本中学校の代表生徒と先生に、直接届けられました。
清水隆一杯県中学生新人野球大会
橋爪杯・タロちゃんカップ バレーボール大会
テレビ番組収録

先日、校歌の斉唱、授業や部活動、けんか七夕太鼓の練習などの様子を収録しました。さらに、番組スタッフは街に出て、気仙中OBの方々にも取材したようです。
放送予定は次のとおりです。是非ご覧ください。
放送の日時 平成28年10月29日(土) 20:54~20:59
チャンネル BS6チャンネル(BS-TBS)
番 組 名 「校歌を訪ねて」