気仙中学校のブログ

2016年6月の記事

県通信陸上壮行式

7月2日・3日に盛岡で行われる県通信陸上大会へ5人の選手が出場します。今日の放課後に全員で壮行式を行いました。地区大会を突破した選手です。気仙中の代表、気仙地区の代表として、精一杯の走りをしてきてほしいと思います。(sas)


2016/06/30 18:20 | この記事のURL2016年06月

校歌の作曲者・千葉了道先生について調べました

 新体制による文化部活動の始まりとして取り組みました。下の写真の人は千葉了道先生(1915.10.6~1988.9.13)です。左側の写真撮影は昭和15年4月4日,一関高等女学校入学式の職員集合写真から抜粋しました。現在の中学生から高校生の年齢にあたる生徒(現在と違って選抜試験に合格した生徒!)に教えること1年目,24才の若き音楽教師の姿です。とても真面目な先生で滝廉太郎やロマン派の音楽が大好きでピアノを伴奏して歌わせていたそうです。(担当者の母・談)
 インターネットで検索したり陸前高田市立図書館を通じて岩手県立図書館より「岩手人名大鑑」という書物を取り寄せたりして調べました。右上の写真は岩手大学教育学部教授の頃で,右下の写真はその名誉教授の頃だそうです。昭和26年35才の時に気仙中学校校歌を,昭和30年39才の時に陸前高田市民歌を,翌年40才の時に長部小学校校歌を作曲するなど数多くの曲を作ったり合唱の指揮を務めたりしたそうです。

<その他の略歴>
・大正4(1915)年10月6日気仙郡小友村生まれ。
・昭和10(1935)年岩手師範学校卒業
・同年4月東磐井郡藤沢町徳田小学校訓導。
・昭和13(1938)年岩手師範学校専攻科卒業
・同年4月盛岡市仁王小学校訓導。
・昭和15(1940)年4月一関高等女学校教諭
・同年7月文部省検定試験合格(音楽)。
・昭和18(1943)年4月岩手師範学校教諭。
・昭和21(1946)年4月杜陵合唱研究会第1回演奏会にテノールで参加。
・昭和24(1949)年学制改革により岩手大学となり,そのまま学芸学部(後に教育学部)教授として勤務。
 傍ら全日本合唱連盟の理事などの重職もつとめる。県内各地の市民歌・町歌や校歌など多数を作曲。
・昭和48(1973)年4月14日岩手県民会館完成を祝い,大ホールにて岩手県初のオーケストラ・岩手県民
 オーケストラの第1回定期演奏会。指揮者。
・昭和56(1981)年4月岩手大学名誉教授
・昭和60(1985)年岩手日報文化賞受賞

・現在,盛岡の証明寺にて安らかに眠られております。


2016/06/28 08:20 | この記事のURL2016年06月

夏至に向けて・地区中総体中の文化部取り組み

 10月1日より11日まで国民体育大会が岩手県内で行われます。全国各地からのお客さんをたくさん咲いた花で迎えようと取り組んでいます。マリーゴールドとサルビアの種まきを先日行いました。例年なら5月中に撒くのですが,10月のその期間中に花盛りであればと願って,夏至を迎える現在に種まきをずらしました。
 写真の中ほどに広がっているように,ただ今ヘブンリーブルーアサガオ苗の提供中です。本葉も出始めてきました。追加してお渡ししているところもあります。10月にも咲き続ける花なので,国民体育大会中も花盛りでしょう。いくらでも喜んで提供しています。
 写真の左側は土を入れ替えたばかりの学校園です。地区中総体が終わって夏至が過ぎると,この学校園にはマリーゴールドとサルビアの苗が植えられる予定です。主任の佐々木先生を中心に学校の玄関付近が花で飾られることでしょう。


2016/06/19 08:10 | この記事のURL2016年06月

地区中総体壮行式

今日の放課後に、18日~20日に行われる地区中総体の壮行式を行いました。全校が一丸となって挑みます。各部の意気込みが見られました。一人ひとりが輝く大会になることを願って、全員でエールを送り合いました。がんばれ気中!(sas)


2016/06/16 17:10 | この記事のURL2016年06月

木野雅之復興応援コンサート

今日の4校時に、ヴァイオリン奏者の木野雅之さんとピアノ奏者の平澤匡朗さん、進行の上杉理香さんの3名が来校してコンサートを開催してくれました。素晴らしい演奏で、引き込まれました。最後に木野さんと平沢さんの演奏に合わせて全校で「翼をください」を合唱しました。アンコールにも応えていただきました。2年前も来校していただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。(sas)


2016/06/15 18:20 | この記事のURL2016年06月

中総体に向けて

今日の4校時にスクールカウンセラーの佐々木先生から、中総体へ向けてメンタルの授業を全員で受けました。レジリエンス(折れない心)をつくることの大切さなど、普段の生活にも役立つことを教えていただきました。早速、実践していきたいです。(sas)


2016/06/10 15:50 | この記事のURL2016年06月

教育実習生お別れ式

本日まで3週間、お世話になった中山先生とのお別れ式を行いました。1年生所属で、国語、野球部などたくさんの場面で教えていただきました。気仙中の先輩を目標に頑張っていきたいです。(sas)


2016/06/10 15:50 | この記事のURL2016年06月

芒種・大原中との交流会

 梅雨入り前に花の苗が日に日に生長する芒種の時期です。6月7日に本校生徒会代表と文化部が一関市立大原中学校さんを訪問し,アサガオ苗の贈呈式に参加してきました。盛島校長先生や生徒会執行部を始め,多くの人たちが挨拶の声をかけてくださるなど,おもてなしを受けながら交流してきました。
 大原中学校さんと気仙中学校の関わりは5年前の4月より始まりました。一関市大東地区4中学校が陸前高田市立気仙中学校の支援校となり,大原中学校さんが幹事校になったとの事です。その年の6月13日(月)に本校の多目的ホールにおいて,激励訪問会が開催されました。大原中学校の伊藤校長先生・横田副校長先生・生徒会担当の及川先生とともに生徒会役員8名が訪れ,千羽鶴や手紙が本校の生徒会代表に手渡されました。地区中総体がその年にも開催される事が出来るようになり,本校もそれに参加できる喜びと感謝の気持ちを込めて,大原中さんとエールの交歓をしました。そのお礼に本校で育てていましたヘブンリーブルーのアサガオの苗200本近くをお渡ししました。
 以後,大原のグラウンドをお借りして部活動を展開する等,交流が始まりました。「生きる~今,そして未来へ~」と題し,当時大原中3年生の方が「私の主張」一関東地区大会でこの復興支援による交流について紹介したそうです。その年の9月22日(木)に滝沢南中学校で行われました「私の主張」岩手県大会では優良賞に選ばれたそうです。また,平成26年5月16日に岩手県教育委員会が発行し,岩手県全中学校に配布された復興副読本「いきる かかわる そなえる」の中に,この作文が掲載されました。この交流のことが岩手県内に広く紹介された経緯があります。
 今後も感謝の気持ちを忘れずに,この交流を継続して参りたいと思います。
 なお,右の上から3番目の写真は,5年前の6月16日,地区中総体壮行式で大原中学校さんより戴いた千羽鶴を全校に紹介していた様子です。様々な方からのご支援を受けて再びユニフォームを揃えて大会に参加できる喜びもさることながら,大会参加に向けて他校からの暖かいご芳志を戴いたこと,決して忘れることが出来ません。


2016/06/07 18:10 | この記事のURL2016年06月

避難訓練

2日の5校時終わりに避難訓練を行いました。地震と火災の設定で行いました。みんな真剣に迅速に避難できました。どんな場所でもいざという時に、しっかり避難できるようになりたいです。(sas)


2016/06/03 15:50 | この記事のURL2016年06月

三山中との交流会

今日の午後、千葉県船橋市の三山中学校3年生が気仙中学校を訪問してくれました。4月の修学旅行では、気仙中が三山中を訪問して交流しました。今回は、三山中さんが修学旅行の初日に気仙中を訪問していただきました。三山中さんからは、学校紹介、一糸乱れぬ行動訓練の発表がありました。気仙中からは、けんか七夕太鼓の披露と三山中の生徒と一緒に太鼓をたたきました。レクでは、猛獣狩りゲームで交流を深めました。最後に「空~僕らの第2章~」を三山中さんの指揮・伴奏でみんなで合唱しました。震災後から継続して交流を深めています。とても有意義な交流会でした。絆が深まりました。(sas)


2016/06/01 19:20 | この記事のURL2016年06月
11件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>