気仙中学校のブログ

2016年05月

花いっぱい運動・気仙駐在所編

 去る5月1日に、文化部有志が大船渡警察署気仙駐在所を訪れて、これまで育ててきたシャスターデージーとキンセンカの苗とプリムラを、国道45線沿いの駐在所交番前花壇に植えてきました。代表として部長の熊谷君が、小笠原亘所長さんに報告をしました。
 この気仙駐在所は、昨年の7月7日、震災・火災を乗り越えて運用が再開し、小笠原亘巡査部長さんが所長として勤務され始めたと当時の新聞で報道されました。
 6年前に、前任の金野泰史巡査部長さん(当時53才、後に2階級特進により警部)が赴任なされて、4月7日(水)に本校の交通安全教室においでなり、細かく丁寧なご指導を戴いたことを今でも懐かしく思っております。その年は、入学式が日曜日により、当時の新所長さんの本校への初お目見えはその日でした。
 普段、祭りや催し事の警備など様々な活動により私たちを安心させて下さっていたのもさることながら、いざという時には、文字通り身をもって私たちの安全を守って下さいました。本校がお借りしている矢作の校舎は、他の駐在所管轄になってはおりますが、本校生徒の6割が住む地域の駐在として、小笠原所長さんはお一人で24時間勤務をなさって、気仙町地域の安心と安全を守って下さっております。今回はそれらに対するほんの僅かばかりのお礼の気持ちによります。
 文化部としてはお借りしている校舎・矢作診療所公舎脇・長部駅・長部小仮設花壇の一部・セブンイレブン気仙町店前・要谷大屋付近に続いて7ヶ所目の花いっぱい運動活動場所となります。


2016/05/02 14:40 | この記事のURL2016年05月
11件中 11~11件目 <<前へ  1 | 2