矢作小学校のブログ
矢作小学校の様子

ふれあい学級

 5,6校時にふれあい学級がありました。若竹ホールでの開会式の後、低・中・高学年に分かれて、昔遊び、団子作り、縄ないをおじいさん、おばあさん、おうちの方々と一緒に行いました。どの活動でもおじいさん、おばあさん方の匠の技にふれ、子ども達は「すごい!」「さすが!」を連発していました。活動後、再び若竹ホールに集まり、団子の会食会。地区毎に分かれて、みたらし、あんこ、ごま団子をおいしくいただきました。会話も弾み、すてきなふれあいのひとときを過ごすことができました。高齢者教室の皆さん、おじいさん、おばあさん、おうちの皆さんにはたくさんのお力添えをいただき、会を盛り上げていただきました。本当にありがとうございました。


2015/09/09 08:40 | この記事のURL9月H27

プール納め


 朝活動の時間に若竹ホールで、プール納めの式を行いました。式の中で、2,4,6年生の代表児童が、自分のがんばりや次の水泳学習の目標を発表しました。6年生の児童は、小学校のプールで泳げなくなることが残念です!と発表していました。今年度は猛暑だったこともあり、たくさん泳ぐことができました。そして、無事に学習を終えることができました。水泳学習に関わっていただいた全ての方々に感謝して式を締めくくりました。


2015/09/04 14:40 | この記事のURL9月H27

夏休み発表会

 5校時に低学年、中学年、高学年に分かれて夏休み発表会をもちました。学年代表の子どもが夏休みに取り組んできた研究、作品について発表を行いました。参観された保護者の方からは「すばらしい」、「感心しました。」という賞賛の声をいただきました。また、子どもたちからは「自分も取り組んでみたい。」という意欲的な感想が聞かれました。冬休みも楽しみです。


2015/08/27 15:30 | この記事のURL8月H27

2学期スタート

 本日19日(水)から2学期が始まりました。全校55名が元気に登校してきました。おうちの方々のおかげで、大きな事故やけがもなく、楽しく充実した夏休みを過ごすことができたようです。
 始業式では、2,4,6年生の代表が、夏休みの思い出や2学期がんばりたいことを立派に発表しました。子ども達の始業式に臨む態度から、2学期もがんばるぞ!という意気込みを感じ取ることができました。


2015/08/19 11:50 | この記事のURL8月H27
652件中 401~404件目    <<前へ  99 | 100 | 101 | 102 | 103  次へ>>