矢作小学校のブログ
矢作小学校の様子

2013年2月の記事

1・2年生の体育


 27日(水)の3校時に若竹ホールで1・2年生の体育を行いました。この日の体育は「NPO法人総合型りくぜんたかた」からお世話をしていただき、北上市から来た若い男性の講師から指導してもらいました。最初に、笛を合図に素早く動いたり、講師の先生と同じポーズをとったりして体を動かしました。次にいろいろなゲームを行い、楽しい時間を過ごしました。今回指導していただいた内容は、体を俊敏に動かし反射神経を育てることや運動能力の向上につながる内容がたくさん含まれていました。「運動を上手になりたければ、上手な人のまねをすること、かっこよくできるようになること」という講師の先生の話を、子どもたちは目をきらきら輝かせながら聞いていました。とてもいい授業でした。
 次回は、5・6年生が3月8日に指導を受けます。とても楽しみです。


2013/02/28 10:10 | この記事のURL2月H25

一日入学


 26日(火)に新入児童の一日入学を行いました。4月に入学予定の児童数は男子5名、女子5名の計10名です。一日入学には、インフルエンザや発熱のため2名が来られず、8名の子どもたちが参加しました。最初に校長室で顔合わせをした後、校舎内を見学しました。1~6年生の教室を回り、授業の様子を見たり、図書室や理科室、体育館を見学しました。次に、1年教室で1年生と一緒にゲームをしたりけんだまやだるま落としなどをして遊びました。どの子どもも挨拶や返事がきちんとできて、元気いっぱいでした。ほとんどの子どもは矢作小学校にお兄さん・お姉さんがいるため、授業中のお兄さん・お姉さんたちの方が緊張気味でした。10名が入学してくるのが待ち遠しくなりました。4月から一緒にがんばりましょう。よろしくお願いします。


2013/02/27 08:40 | この記事のURL2月H25

避難訓練


 25日(月)に避難訓練を行いました。校舎1階の家庭科室から出火したという想定で行いました。今回は校庭に建っている仮設住宅の皆さんとも合同で実施しました。子どもたちも『お・は・し・も』の約束をきちんと守って迅速に行動することができました。仮設の皆さんも約30名ほど訓練に参加しました。避難場所に集合した後、陸前高田消防署の職員のお話を聞き、消火器を使った消火訓練を行いました。
学校と仮設住宅は、これからも同じ場所で生活をともにします。ただ交流を深めるというだけの視点ではなく、共存し、お互いに助け合いながら日々の生活や活動を続けていければと思います。
 消防署職員から、子どもたちの避難行動がとてもすばらしかったというお話をいただき、とてもうれしくなりました。


2013/02/26 09:00 | この記事のURL2月H25

お茶の水女子大学附属小学校研究会

 21日(木)・22日(金)の2日間、東京のお茶の水女子大学附属小学校で行われた「第75回教育実際指導研究会」に参加してきました。東京はおだやかな天気で、全国各地から集まった先生方が付属小の授業を参観し、研究会で熱心な討論が行われました。
 初日の2校時に5年生の市民(社会)の授業を参観しました。「東日本大震災からのまちづくり」の授業でした。陸前高田の被災の様子や仮設住宅のこと、これからのまちづくりプランなどをずうっと学習してきていて、この日の授業は、被災した建物を保存すべきか解体すべきかを大槌町役場を例にとって考える内容でした。子どもたちは、とても真剣に、そして、一生懸命に考え、意見を発表していました。陸前高田のことを、被災地のことを、本当に一生懸命に、わがことのように考える子どもたちに頭が下がる思いでした。
 
 


2013/02/25 11:40 | この記事のURL2月H25
14件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4  次へ>>