気仙中学校のブログ

第2回英語検定

本年度第2回目の英語検定に挑戦しています。受験者は、準2級2名を含む56名。全校生徒の8割です。頑張れ気中生!


2015/10/09 16:40 | この記事のURL2015年10月

生活習慣病予防の食事を考える

食事から生活習慣病の予防を考える授業がありました。給食センターの小野寺さん、菊池さんによる指導です。初めに成人病について勉強し、バランスの悪い食事をとり続けると様々な成人病になることを確認しました。そして、朝食と昼食のメニューを考慮した夕食の献立を班ごとに考えてみました。「昼に肉を食べたので夜は魚を」とか、「野菜は絶対必要」とか、「いろどりも大事」と言った発言が出ていました。


2015/10/09 16:40 | この記事のURL2015年10月

小学生英語・部活動体験

今日の午後、気仙小学校の6年生が来校しました。5校時に英語の授業を体験しました。その後、部活動体験をしました。来年の4月が楽しみです。(sas)


2015/10/05 17:10 | この記事のURL2015年10月

地域清掃

10月2日中間テストの放課後に生活委員会で、地域清掃を行いました。今年度2回目ですが、矢作地区はゴミが少なく、自然が豊かです。この美しい自然を大切にしていきたいです。(sas)


2015/10/03 15:30 | この記事のURL2015年10月

多勢を相手に健闘!新人戦

気仙地区新人大会で、女子バレーボール部が3位に入賞し県新人大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。
気仙中の生徒数は震災前100人を超えていましたが、現在は69名。急激な生徒数の減少により、部活動は厳しい状況に置かれています。
3位入賞した女子バレー部は2年生が7人ですが1年生は3人。ベンチに余裕があります。
野球部は全員が1年生で9人。女子テニス部は2年生1人、年生4人。3組のペアが組めません。
オープン参加となった女子バスケットは2年生3人、1年生1人の4人。新人戦は三年生の協力で辛うじて5人のチームになりました。
多勢に無勢で新人戦に臨む選手たちに「(人数は少なかったけど)部活は楽しかった」と、いつか自分の子どもたちに言えるような試合をしてきなさいと壮行式で激励しました。
5回まで2-1で高田一中をリードした野球部。1セットをもぎ取ったテニス部。5人で試合を走り切ったバスケット部。どの部も皆健闘。試合を終えた1、2年生を3年生が温かく迎えてくれました。


2015/09/29 17:50 | この記事のURL2015年10月

地区新人大会壮行式

放課後に地区新人大会の壮行式が行われました。今まで練習してきたことを全て発揮できるように、全校で応援しました。活躍することを期待しています!(sas)


2015/09/18 11:30 | この記事のURL2015年09月

岩見淳三&YAYOIコンサート

今日の6校時に岩見淳三さんとYAYOIさんが来校してコンサートを開いてくれました。岩見淳三さんは、ボーカルで奥様のYAYOIさんと一緒に、コンサートのかたわら気仙中学校への募金活動を行ってくれています。すばらしい歌声、すばらしいギター演奏でJAZZや校歌アレンジ版に酔いしれました。生徒のボイスパーカッションとセッションしてくれたり、ギター演奏も教えていただきました。体いっぱい乗って楽しいコンサートでした。お礼に、けんか七夕太鼓を精一杯演奏しました。ありがとうございました。(sas)


2015/09/16 18:20 | この記事のURL2015年09月

食欲の秋Ⅱ ジャガイモに感謝

今週は、同じ尾藤農園さんからジャガイモが届きました。写真が一人分。カレーかな?肉じゃがかな?茹でて塩!いやいやバター!というように会話も弾み、生徒は秋(?)の味覚をずっしりカバンに詰めて帰りました。本当にありがとうございます。


2015/09/16 09:10 | この記事のURL2015年09月

食欲の秋Ⅰ トウモロコシに感謝

先日、北海道帯広の尾藤農園からトウモロコシをいただ、全校生徒で一人3本ずつ分けました。甘くて美味しいトウモロコシでした。ありがとうございました。


2015/09/16 08:50 | この記事のURL2015年09月

先輩ありがとうございました!

教育実習で来校していただいた熊谷澪先生のお別れ式が行われました。2週にわたって、1年生の学級、全校の理科の授業、テニス部、たくさんのところでお世話になりました。先輩の活躍が、後輩の中学生の力になりました。ありがとうございました!(sas)


2015/09/11 18:20 | この記事のURL2015年09月
532件中 351~360件目    <<前へ  34 | 35 | 36 | 37 | 38  次へ>>