気仙中学校のブログ
最新記事
閉校式・思い出を語る会
COCORO*CO様から3年生へのサプライズ
修了式
最後の卒業式
三年生を送る会
受検壮行式
全校委員会
最後の授業交流会
3年生に贈る受検用お守りの作成が進められています…
3学期末テスト
月別アーカイブ
2018年3月(9)
2018年2月(11)
2018年1月(7)
2017年12月(16)
2017年11月(17)
2017年10月(10)
2017年9月(13)
2017年8月(13)
2017年7月(13)
2017年6月(11)
2017年5月(11)
2017年4月(12)
2017年3月(7)
2017年2月(10)
2017年1月(15)
2016年12月(15)
2016年11月(16)
2016年10月(13)
2016年9月(18)
2016年8月(13)
2016年7月(13)
2016年6月(11)
2016年5月(13)
2016年4月(9)
2016年3月(7)
2016年2月(10)
2016年1月(10)
2015年12月(11)
2015年11月(9)
2015年10月(11)
2015年9月(12)
2015年8月(11)
2015年7月(13)
2015年6月(11)
2015年5月(6)
2015年4月(21)
2015年3月(13)
2015年2月(15)
2015年1月(6)
2014年12月(6)
2014年11月(9)
2014年10月(11)
2014年9月(9)
2014年8月(8)
2014年7月(9)
2014年6月(8)
2014年5月(9)
2014年4月(1)
検索
プロフィール
気仙中学校のプロフィール
携帯サイトはコチラ
佐々木・村上ペア県大会出場
昨年の新人戦から活躍してきたソフトテニス部の佐々木・村上ペアが地区中総体でも準決勝まで勝ち進み県大会への出場権を獲得しました。おめでとうございます。県大会への出場権は逃したもののどの部も健闘してくれました。地区中総体を通して気中生はまた一回り大きく生長できました。
2015/06/24 15:50 |
この記事のURL
|
2015年06月
日本ユニセフ協会から感謝状
ネパール義捐金に日本ユニセフ協会から生徒会に感謝状が届きました。
2015/06/24 15:50 |
この記事のURL
|
2015年06月
栄養指導
給食センターの所長さん、栄養士さん、栄養教諭さんによる授業がありました。
テーマは中総体に向けた食事はどうあればよいかです。体をつくる肉や魚の他に、持久力を維持するためにはエネルギーとなるパンやご飯も大事なこと、栄養のバランスをとるためには野菜も大切なことを自分たちでメニューを考えるという方法で学びました。タイムリーな授業になりました。ご指導ありがとうございました。
2015/06/18 15:50 |
この記事のURL
|
2015年06月
¥35,174 =ネパール義捐金=
生徒会の呼びかけで35,174円の義捐金が集まりました。
これまでの支援に感謝したいという生徒たちの強い思いが募箱に込められていたようです。
2015/06/18 15:40 |
この記事のURL
|
2015年06月
地区中総体壮行式
今週末から行われる地区中総体の壮行式がありました。
気中からは野球部、男女バスケットボール部、女子テニス部、女子バレーボール部の5チームが出場します。
気中の壮行式は全員選手、全員応援団です。互いに健闘を誓いあいました。
2015/06/18 15:30 |
この記事のURL
|
2015年06月
陸前高田ライオンズクラブ
陸前高田ライオンズクラブ様から「ポプラディア」や「なるにわBooks(全巻)」など、書籍の寄贈を受けました。書籍の他「プロジェクトXのDVD(全巻)」や音楽鑑賞用のDVD等も贈っていただきました。震災で校舎が全壊した中学校を支援したいという海外のライオンズクラブの希望から気仙中学校が選ばれ、総額で2万ドルの支援を受けたものです。大切に活用させていただきます。ありがとうございました。
2015/06/08 12:10 |
この記事のURL
|
2015年06月
宇都宮北ロータリークラブ
宇都宮北ロータリクラブの皆さん(11名)が、部活動の育成会費にと義援金を届けてくれました。
震災後の入学式に立ち会ったという方もおられ三回、四回と気仙中学校に足を運んでいただいています。
今回の義援金も合わせると、これまでいただいた義援金は167万円にもなります。
生徒会長がお礼の言葉を述べ、2年生がパフォーマンスと太鼓で感謝しました。
育成会保護者の負担軽減のために大切に使わせていただきます。ありがとうございます。
2015/06/03 19:20 |
この記事のURL
|
2015年06月
いわて負けるもんかプロジェクト
いわて負けるもんかプロジェクトの高橋さんと龍澤さんが気仙中学校に義捐金を届けてくれました。
盛岡市内で毎年行っている被災地支援のイベントの益金ということで、今年は、気仙中学校をはじめ、陸前高田市内の学校に寄付してくださいました。ありがとうございます。
2015/06/03 19:10 |
この記事のURL
|
2015年06月
三山中学校から送られていた大漁旗
これまで三山中学校さんから励ましのメッセージを沢山いただいていました。写真の大漁旗もその一つです。生徒玄関にずっと飾っていました。三山中学校の古橋校長先生とご対面です。
2015/06/03 19:00 |
この記事のURL
|
2015年06月
三山中学校と合唱交流
船橋市立三山中学校の3年生が気仙中を訪問し、同校の3年生111名と気仙中の全校生徒69名とが「空~ぼくらの第2章~」を歌いました。
三山中学校さんは、震災直後から気仙中学校の支援を行い、全校で気仙中学校のオリジナル曲「空~ぼくらの第2章~」を歌い続けてくれていました。
そして、気中生と一緒にこの曲を歌うために、信州方面の修学旅行を被災地に変更して昨日の合同合唱になりました。
合唱の前に、両校の生徒会長が挨拶し、それぞれ力のこもったパフォーマンスも披露し合いました。
2015/06/03 18:50 |
この記事のURL
|
2015年06月
532件中 391~400件目
<<前へ
38
|
39
|
40
|
41
|
42
次へ>>