気仙中学校のブログ

合唱コンクール中間発表

来週25日(土)の文化祭に向けて、教科作品の制作の他、大漁旗やモザイク画の制作、演劇練習、合唱練習・・・と、様々な取組が行われています。そんな中で、昨日は、合唱コンクール課題曲の中間発表会がありました。どの学年も上手に歌っていましたが「まだまだ、これからが勝負」という声も聞こえてきました。


2014/10/17 19:00 | この記事のURL2014年10月

どっちかな・・・

1年生が習字に取り組んでいます。手本を見ながら、慎重に書いていました。その出来ばえを友達に見てもらっているところです。作品は文化祭で展示予定です。


2014/10/16 08:50 | この記事のURL2014年10月

ストレスと上手につき合いましょう

スクールカウンセラーの高橋さんと、渡部さんが、1年生を対象に、ストレスと上手につき合うための授業を行ってくれました。ストレスについて説明しながら、ストレスとつき合うためには、自分の好きなこと「マイワールド」をつくることも大事と紹介。終始、笑いの絶えない楽しい授業でした。


2014/10/08 11:50 | この記事のURL2014年10月

福岡県宇美東中学校とテレビ会議で交流

6日、九州福岡の宇美東中学校さんと、インターネットを利用したテレビ会議システムSKYP(スカイプ)で交流しました。生徒会同士の交流です。はじめに両校の学校紹介を行い、気仙中からは、仮校舎での生活の様子やけんか七夕太鼓も披露しました。宇美東中学校さんは、JRC活動の一環として、気仙中学校をはじめとする被災地支援にも積極に取り組んでいます。今年の文化祭では気仙中が大切にしている歌「空 ぼくらの第2章」を全校で歌ってくれるそうです。


2014/10/08 11:30 | この記事のURL2014年10月

台風情報(支援者の皆さんへ)

台風の接近、通過にともない陸前高田も朝から雨模様でした。昼ごろ、雨は若干強くなりましたが、風はそれほど強くはならず、本校は特に被害はありませんでした。生徒は通常の授業、放課後活動を終え17時30分に皆元気にスクールバスで下校しました。


2014/10/06 17:40 | この記事のURL2014年10月

生活習慣病と食生活

栄養教諭の小野寺さんを招いて、1年生が生活習慣病と食生活の関わりについて勉強しました。偏った食生活が生活習慣病を引き起こす要因の一つになっていることや、どんな食事が体によいのか実際に献立をつくりながら考えました。


2014/10/06 17:30 | この記事のURL2014年10月

昼休みに体力づくり

昼休みを利用して縄跳びを中心とした体力づくりに取り組んでいます。仮設住宅での生活、スクールバス通学、短い部活動の時間と運動不足になりがちな環境におかれているので、体力を補い、体を鍛えるための取組です。


2014/10/01 16:00 | この記事のURL2014年10月

生徒会が広島に義援金

生徒会が集中豪雨の被災地への募金を呼びかけてくれました。集まった義援金は、陸前高田市を通して広島におくっていただくことにしました。私たちも被災地ですが、困っている人を助けたいという生徒の素直な気持ちを大切にしてあげたいと思います。


2014/10/01 09:50 | この記事のURL2014年09月

新人戦壮行式

新人戦の壮行会が行われました。新人戦には、野球、テニス(女子)、バレーボール(女子)、バスケットボール(男女)が参加します。学年に偏りがあり、選手数もぎりぎりのチームばかりですが、チームワークはばっちりです。応援よろしくお願いいたします。


2014/09/18 17:50 | この記事のURL2014年09月

岩見淳三&YAYOIコンサート

ギタリストの岩見淳三さん、ジャズボーカルのYAYOIさんによるミニコンサートが行われました。気仙中学校のための復興支援コンサートです。生徒はギターの演奏にも挑戦させていただきました。ありがとうございます。お二人はご夫婦で、発災後、全国でチャリティーコンサートを開催。その義援金を被災地に届けられてきました。午後は仮設住宅で、夜はジャズ喫茶ジョニーでコンサートをされるということです。


2014/09/18 17:40 | この記事のURL2014年09月
532件中 481~490件目    <<前へ  47 | 48 | 49 | 50 | 51  次へ>>