矢作小学校のブログ
矢作小学校の様子

1年間のしめくくり児童会総会

 2月5日(金)に児童会総会が行われました。1年間の児童会活動のまとめです。児童会長、副会長、保健放送委員長、図書委員長として6年生4人がこの1年の成果と課題を発表しました。
 今年はコロナウイルス対策など様々な制約がある中での活動だったので、リーダーの6年生にとっては難しいことも多々あったのではないかと思います。執行部の反省の中に「臨機応変に対応できた」とありました。今、できることに全力で取り組むその姿が、全校児童に伝わり、学校をリードすることができたのだと思います。話し合いの中では、執行部や委員会だけではなく、自分たちがよいところは引き継ぎ、改善点については直していくのだという、「自分ごと」としてとらえた意見がたくさん出されたことが印象的でした。この姿が見られたことが一番の成果だと思います。


2021/02/08 00:00 | この記事のURL2月R3

令和3年度児童会役員選挙

 冬休み明け早々に選挙管理委員会を開き,児童会役員選挙の取り組みを進めてきました。来年度から新4年生1名も児童会執行委員を務めることになり,3年生から選挙に関わりました。
 1月29日(金)が立会演説会及び投票。各立候補者は矢作小をよりよくするために取り組みたいことを真剣に訴えました。先輩の6年生から学んだ伝統を引き継ぎ,更に伸ばしていこうという意欲を感じました。
 来年度の児童会執行部4名の活躍を期待しています。


2021/02/01 00:00 | この記事のURL1月R3

ベストを尽くした校内なわとび大会

 1月27日(水)に校内なわとび大会が行われました。2学期後半から,なわとび大会に向けての取組が始まり,冬休みも練習を重ねてきました。
 個人種目は,2つの跳び方をそれぞれ2分跳ぶ回数へのチャレンジです。
 長縄チャレンジは,目標に挑む子ども達の真剣な顔つきに会場全体の緊張感が高まり,応援している方も手に汗握るチャレンジでした。


2021/01/28 00:00 | この記事のURL1月R3

3学期スタート

 1月18日(金)に始業式を行い,3学期がスタートしました。学校に,子ども達の笑顔と明るい声が戻ってきました。
 3学期は43日間と短いですが,1年間の学習や生活を総仕上げの学期であり,新しい学年への大切な準備の学期でもあります。1年間の自分の成長をしっかりと感じさせながら,次に向けてのステップを意識させていきたいと思います。
 


2021/01/21 16:50 | この記事のURLR31月
652件中 113~116件目    <<前へ  27 | 28 | 29 | 30 | 31  次へ>>