矢作小学校のブログ
矢作小学校の様子
最新記事
冬休み作品展開催中です。
2学期終業式
児童会フェスタ!
ふれあい教室
月別アーカイブ
2025年1月(1)
2024年12月(1)
2024年11月(2)
2024年10月(2)
2024年8月(2)
2024年7月(1)
2024年6月(3)
2024年5月(4)
2024年4月(3)
2024年3月(3)
2024年2月(3)
2024年1月(2)
2023年12月(1)
2023年11月(3)
2023年10月(4)
2023年9月(1)
2023年8月(1)
2023年7月(2)
2023年6月(2)
2023年5月(5)
2023年4月(5)
2023年3月(2)
2023年2月(1)
2022年11月(4)
2022年10月(3)
2022年9月(2)
2022年8月(2)
2022年7月(3)
2022年6月(2)
2022年5月(1)
2022年4月(3)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年9月(1)
2021年8月(3)
2021年7月(2)
2021年6月(3)
2021年5月(3)
2021年4月(3)
2021年3月(4)
2021年2月(6)
2021年1月(2)
2020年12月(2)
2020年10月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(5)
2020年6月(2)
2020年5月(4)
2020年4月(1)
2020年3月(1)
2020年2月(4)
2020年1月(12)
2019年11月(13)
2019年10月(8)
2019年9月(10)
2019年8月(3)
2019年7月(13)
2019年6月(14)
2019年5月(2)
2019年4月(6)
2019年3月(3)
2019年2月(10)
2019年1月(6)
2018年12月(6)
2018年11月(9)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(3)
2018年7月(7)
2018年6月(4)
2018年5月(12)
2018年4月(2)
2018年3月(2)
2018年2月(3)
2018年1月(3)
2017年12月(5)
2017年11月(3)
2017年10月(4)
2017年9月(5)
2017年8月(4)
2017年7月(6)
2017年6月(5)
2017年5月(3)
2017年4月(5)
2017年3月(3)
2017年2月(4)
2017年1月(2)
2016年12月(3)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年9月(3)
2016年8月(4)
2016年7月(8)
2016年6月(2)
2016年5月(1)
2016年4月(1)
2016年3月(2)
2016年2月(1)
2016年1月(2)
2015年12月(2)
2015年11月(3)
2015年10月(2)
2015年9月(4)
2015年8月(2)
2015年7月(4)
2015年6月(8)
2015年4月(2)
2015年3月(2)
2015年2月(2)
2015年1月(2)
2014年12月(2)
2014年11月(3)
2014年10月(6)
2014年9月(2)
2014年7月(1)
2014年6月(7)
2014年5月(1)
2014年4月(3)
2014年3月(11)
2014年2月(10)
2014年1月(9)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(13)
2013年9月(11)
2013年8月(4)
2013年7月(13)
2013年6月(14)
2013年5月(14)
2013年4月(17)
2013年3月(16)
2013年2月(14)
2013年1月(10)
2012年12月(17)
2012年11月(7)
2012年10月(1)
2012年7月(1)
検索
プロフィール
矢作小学校の子供たちの様子や学校の活動などについてお伝えしてきます。
携帯サイトはコチラ
9月H30
陸上競技大会
今日は陸上競技大会でした。5・6年生19名は全員が選手で全員が応援団です。完成した校庭で練習してきた成果を発揮しました。自己ベスト更新めざし、ほとんどの子どもが達成できました。会場の小友小学校の皆さんや整備に当たった方々、関係者の皆さんに感謝します。家族の皆さん保護者の皆さんもたくさん駆けつけてくださり、声援を送っていただきました。本当にありがとうございます。
2018/09/12 17:20 |
この記事のURL
|
9月H30
森の達人
4年生総合的な学習の時間に、森の達人・佐藤隆雄さんをゲストティーチャーとしてお招きしました。子ども達からの質問に答える形で学習しました。「鹿が学校に来て、花壇の花を食べて困るけれども、なぜ来るのか」「森林がなくなったら地球はどうなるのか」「木を切って紙の原料にする他に、何に利用しているのか」「木の年齢はどのようにしてわかるのか」等、色々な質問にわかりやすく教えてくださいました。最後に持参したスズメバチの標本を見せて、これからの季節は危ないので気をつけるように話してくださいました。
2018/09/10 17:20 |
この記事のURL
|
9月H30
着衣泳
水泳シーズンが終わり、今日は着衣泳を行いました。1~2年生と3~6年生に分けて行いました。『ういてまて』を学び、着衣のまま浮かぶ練習をしました。また、ペットボトルなど助けになる物を使う体験も行いました。水の事故からいのちを守る難しさを知るとともに、『ういてまて』の大切さを考えていました。
2018/09/07 11:30 |
この記事のURL
|
9月H30
ふれあい教室
4日(火)午後に,子ども達の祖父母,地域の方々と楽しいひとときを過ごす,ふれあい教室を行いました。全体会の後,低学年は昔の遊び,中学年は団子づくり,高学年は縄ないを祖父母,地域の方々に教えていただきながら一緒に体験しました。体験後は,地区ごとに輪になり中学年が作った団子を一緒にいただきました。体験,団子の会食と会場に笑顔の輪が広がりました。ご来校いただきました皆様,本当にありがとうございました。
2018/09/05 16:10 |
この記事のURL
|
9月H30
8件中 5~8件目
<<前へ
1
|
2