2013年7月の記事
体育館床工事
七夕集会
3年生算数授業研究会

3日(水)に授業研究会を行いました。今年度1回目で、3校時に3年生の算数「暗算のしかたをくふうしよう」という単元の授業を参観し、午後に授業についての話し合いをしました。48+36の暗算を、どのようにすればはやく簡単にできるかを考える授業で、子どもたちはそれぞれの考えをノートにまとめ、積極的に発表していました。自分の考えをまとめ、相手にわかるように発表する力がついてきていることが分かる授業でした。集中して取り組む姿勢も立派でした。
次回の授業研究会は、来週の11日(木)で、6年算数の「比と比の値」の授業です。どんな授業になるのか楽しみです。12月までに全学級で授業研究会を行います。
高田一中1年授業参観

2日(火)に高田一中の1年生の授業を参観してきました。小中連携の取り組みの一つとして毎年1学期末に矢作小・高田小・竹駒小の先生方が高田一中の1年生の授業を参観し、学習や生活面で意見交換を行っています。今年の高田一中の1年生は83名で、A・B・Cの3クラスです。この日は、A組は国語、B組は英語、C組は数学の授業でした。どの学級も一生懸命に授業に取り組んでいました。矢作小の卒業生もとてもがんばっていたので安心しました。
今後の小中連携の取り組みは、8月に小学校3校の6年生の交流会、12月に矢作小学校の6年生の授業参観を行います。小学校3校と高田一中で連携を深めながら、さまざまな活動を進めていきたいと思います。