気仙中学校のブログ

学生ボランティアサークルVoLo

東京在住の大学生が中心となっているボランティア団体(VoLo)の代表者が、自分たちの力で何かできることがないか、被災地の現状を知りたいと気仙中学校を訪れました。
米崎町にあるヤルキタウンの熊谷さんの案内です。学生さん三人が気仙中学校の様子を、メモを取りながら興味深かげに聞いて帰りました。


2015/02/10 13:00 | この記事のURL2015年02月

だめ!危険ドラッグ

先週5日、薬物乱用防止講座を行いました。対象は3年生。映像も見ながら違法薬物の危険性を勉強しました。講師は、地元の薬剤師(大坂さん)にお願いしました。


2015/02/10 13:00 | この記事のURL2015年02月

絵馬が届きました

福岡県の宇美東中学校から、合格祈願の絵馬が届きました。3年生は受検に向けて、決意を新たにしたところです、感謝。(N)


2015/02/05 18:00 | この記事のURL2015年02月

豆まき

今日は節分。日ごろの自分たちの怠け鬼に「鬼はー外!福はーうち!」自分の年+1個豆を食べました。この後掃除が大変でした(^_^;)。 =CHI=


2015/02/03 14:20 | この記事のURL2015年02月

ご協力ありがとうございました

生活委員会の活動で、書き損じハガキを回収しました。皆さんのご協力のおかげで、262枚集まりました。岩手県身体障害者福祉協会へ届けます。ご協力ありがとうございました。(sas)


2015/02/02 17:30 | この記事のURL2015年02月

豆まき準備完了

明日は節分。全員で豆まきを楽しみたいと思います。生徒が手にしているこの豆、業務用の超特大サイズです。


2015/02/02 13:00 | この記事のURL2015年02月

補充学習

放課後,補充学習の様子です。
日ごとに様々な先生方が指導に入り,学習しています。
『補充学習』を上手に使うことを学んでほしいです。T


2015/01/29 09:50 | この記事のURL2015年1月

合唱交流会

合唱交流会を放課後に行いました。全校合唱は「空~ぼくらの第2章~」。そして3年生が「ヒカレ」(ゆず)をとてもステキに歌ってくれました。(M)


2015/01/27 17:30 | この記事のURL2015年1月

授業終始のあいさつを良くしよう

今日から1週間、生徒会の提案で授業のはじめと終わりのあいさつの向上に全校で取り組んでいます。あいさつは生活の基本です。あいさつが良いと気持もいいですね!継続していきたいです。(sas)


2015/01/26 11:40 | この記事のURL2015年1月

家庭学習ノート強化週間について

2月2日から家庭学習ノート強化週間です。各教科担任のアドバイスをもらい、家庭学習ノートの工夫をし、効果的な家庭学習の仕方をさらに身につけたいと思います。


2015/01/25 15:40 | この記事のURL2015年1月
532件中 451~460件目    <<前へ  44 | 45 | 46 | 47 | 48  次へ>>