矢作小学校のブログ
矢作小学校の様子
最新記事
運動会スローガン発表
交通安全教室
令和4年度入学式
令和4年度スタートしました
月別アーカイブ
2022年5月(1)
2022年4月(3)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年9月(1)
2021年8月(3)
2021年7月(3)
2021年6月(3)
2021年5月(3)
2021年4月(3)
2021年3月(4)
2021年2月(6)
2021年1月(2)
2020年12月(2)
2020年10月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(5)
2020年6月(2)
2020年5月(4)
2020年4月(1)
2020年3月(1)
2020年2月(4)
2020年1月(12)
2019年11月(13)
2019年10月(8)
2019年9月(10)
2019年8月(3)
2019年7月(13)
2019年6月(14)
2019年5月(2)
2019年4月(6)
2019年3月(3)
2019年2月(10)
2019年1月(6)
2018年12月(6)
2018年11月(9)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(3)
2018年7月(7)
2018年6月(4)
2018年5月(12)
2018年4月(2)
2018年3月(2)
2018年2月(3)
2018年1月(3)
2017年12月(5)
2017年11月(3)
2017年10月(4)
2017年9月(5)
2017年8月(4)
2017年7月(6)
2017年6月(5)
2017年5月(3)
2017年4月(5)
2017年3月(3)
2017年2月(4)
2017年1月(2)
2016年12月(3)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年9月(3)
2016年8月(4)
2016年7月(8)
2016年6月(2)
2016年5月(1)
2016年4月(1)
2016年3月(2)
2016年2月(1)
2016年1月(2)
2015年12月(2)
2015年11月(3)
2015年10月(2)
2015年9月(4)
2015年8月(2)
2015年7月(4)
2015年6月(8)
2015年4月(2)
2015年3月(2)
2015年2月(2)
2015年1月(2)
2014年12月(2)
2014年11月(3)
2014年10月(6)
2014年9月(2)
2014年7月(1)
2014年6月(7)
2014年5月(1)
2014年4月(3)
2014年3月(11)
2014年2月(10)
2014年1月(9)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(13)
2013年9月(11)
2013年8月(4)
2013年7月(13)
2013年6月(14)
2013年5月(14)
2013年4月(17)
2013年3月(16)
2013年2月(14)
2013年1月(10)
2012年12月(17)
2012年11月(7)
2012年10月(1)
2012年7月(1)
検索
プロフィール
矢作小学校の子供たちの様子や学校の活動などについてお伝えしてきます。
携帯サイトはコチラ
第2回児童会総会
今日10日(木)は児童会総会。一年間のまとめをし、来年度の活動に生かす話し合いです。執行部は廊下歩行に課題がある事を挙げており、ルールを守る学校という目標が達成されたのかどうかという質問を受けていました。3年生から6年生まで、真剣に自分たちの活動を振り返り、次年度に向けてよりより矢作小学校を作っていきたいという思いを感じる話し合いでした。次年度の児童会活動も活発に行われるだろうと期待が高まる第2回児童会総会でした。
2022/02/10 13:00 |
この記事のURL
|
2月R4
校内なわとび大会
4日(金)の3校時に、体育館で校内なわとび大会を行いました。種目は、個人・短縄チャレンジの部と団体・学年長縄の部です。個人の部は1人2種目まで出場でき、2分間で連続何回跳べるかに挑戦しました。団体の部は、学年ごとに長縄で3分間に何回跳べるかに挑戦しました。残念ながら、直前で保護者の皆様の観戦は中止させていただきましたが、子どもたちは自己新記録目指してがんばりました。冬休み前から取り組んできた練習の成果を十分に発揮することのできた大会になりました。特に5・6年生は6名の心を一つに、347回という大記録を達成することができました。
<長縄の部の結果>
1・2年生 166回
3・4年生 295回
5・6年生 347回
2022/02/10 12:50 |
この記事のURL
|
2月R4
矢作町は化石の名産地!
2月2日(水)、5・6年生の総合的な学習の時間で陸前高田市立博物館学芸員の浅川先生をお招きし、「矢作町は化石の名産地!」と題して、矢作町の飯森や雪沢などで見られる化石について、実際の化石を持ってきていただき、分かりやすく教えていただきました。
授業を受けた児童は、「矢作で化石がよくとれるのは知っていたけど、どうしてなのか知ることができて良かった。」という感想が聞かれました。5・6年生は今年度学区についての学習をしています。矢作の宝物をまた一つ知ることができた子ども達でした。
2022/02/02 16:10 |
この記事のURL
|
2月R4
児童会役員認証式
児童会役員選挙の結果、全員の信任を受けて3名が当選しました。1日(火)の児童会役員認証式で校長先生から認証書が渡され、正式に役員となりました。来年度は高学年の人数が少ないですが、協力し活動することで、一人の力が何倍にもなり、良きリーダーへと成長していくことと思います。これからの活躍に期待しています。
2022/02/01 10:30 |
この記事のURL
|
2月R4
583件中 9~12件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>