矢作小学校のブログ
矢作小学校の様子

給食に味噌ラーメン


 今日の給食に味噌ラーメン(写真右)が出ました。麺とスープが別々に届き、配膳で麺にスープを入れる方法です。子ども達はおいしそうにすすっていました。メンマがおいしいとグルメリポーターのような声も。給食センターさんは、子ども達の声に応えるべく、工夫をして提供されていることが分かります。給食センターからのクイズも楽しく、ブロッコリーを広げたのはブロッコリーさんという名前の方との解説も楽しいものでした。


2019/02/25 13:10 | この記事のURL2月H31

e-ネットキャラバン


 22日(金)eーネットキャラバンにお願いし、情報モラルの授業を行いました。3・4年生と5・6年生の2つの授業が行われました。前の週には保護者の方々も学んでおりますので、親子共々インターネットの危険性やSNS利用上の注意等が理解できたと思います。中学生が著作権違反で何億円もの請求があったことにとても驚いていました。多くの実例をもとにスライドや動画で紹介され、実感をもって学ぶ時間になりました。


2019/02/25 11:40 | この記事のURL2月H31

スマイルコンサートがありました


 仙台フィルハーモニーのトランペット奏者、戸田博美さんとピアノ奏者渡邊千晶さんをお迎えして、スマイルコンサートが開かれました。モーツアルト「アレルヤ」・八木沢教司作曲「ポンテヴォッキオ」・「浜辺の歌」「千と千尋の神隠しから」ラテン音楽「ティコティコ」アンコール曲「君をのせて」等を演奏してくださいました。柔らかな音色に包まれて、子ども達は幸せなひとときとなりました。子ども達から「吸い込まれそうな音でした」「ピアノとトランペットの音がぴったり合って響いていました。」等の感想が出されました。
 戸田さんは、「音楽でもスポーツでも簡単に上手になる方法があるならいいね。地道な積み重ねが成果を上げます。ステキな会場で演奏できてとても嬉しいです。」中でもポンテヴォッキオは初披露だったそうです。また、「浜辺の歌」は、震災以来演奏を躊躇していましたが、数年前から演奏し始めることにしたとのこと。3.11に対する思いも伝わってくるお話でした。


2019/02/21 12:10 | この記事のURL2月H31

今年も届きました


 バレンタインデーに合わせて、今年も、笑顔SMILEをテーマにしたパッケージにお菓子が入って届きました。東京都足立区の統美という会社さんからです。小さなペットボトルに笑顔のラベルがついています。手に取ると思わず笑顔になるデザインです。用意する方々が、子ども達や陸前高田のことを思っているだろうなとありがたく思います。ご家庭に持ち帰りますので、家族の皆さんで、是非手にとってご覧くださいね。続けて心を寄せてくださっていることに元気をもらいます。


2019/02/15 12:10 | この記事のURL2月H31
652件中 225~228件目    <<前へ  55 | 56 | 57 | 58 | 59  次へ>>