矢作小学校のブログ
矢作小学校の様子

3学期スタート


 昨日17日(木)、第3学期始業式。欠席1名でしたが、みんな元気よく登校しました。冬休み中は事故やけがなく、充実した毎日になっていたことが分かる、晴れやかな表情の子ども達でした。代表の発表者は、1年生・3年生・5年生です。雪遊びや家族とお出かけ、子ども会の行事等の思い出を述べ、3学期はていねいな文字を書くことや計算をすらすらすること、習った漢字が使えるようになること等をめあてとして発表しました。
 44日間、また更に成長する姿が楽しみです。3学期も変わらず、皆様のご協力ご支援をお願いいたします。


2019/01/18 17:40 | この記事のURL1月H31

ひまわり教室 お楽しみ会


 新たな年を迎えました。皆様にとって輝かしい一年になりますよう願っております。
 さて今日は、ひまわり教室恒例お楽しみ会が行われています。約半分の子ども達が参加しています。思い思いに丸めたお団子は、星の形やハートの形などバラエティーに富んでいます。きなこやこしあん、チョコ味もあり、みんな目を丸くして作っていました。
 冬休みは残り一週間、十分に楽しんで、元気に始業式に顔を見せてくれることを楽しみにしています。


2019/01/09 10:00 | この記事のURL1月H31

二学期終業式


 今日は二学期の終業式です。84日間の学校生活を通して、たくさんの力を付けたことども達。みんなそれぞれ心に残る出来事を胸に冬休みに入ります。2学期は校庭が使えるようになったことが大きな出来事ですが、子ども達には既に当たり前のこととなり、2学期の大きな出来事と思わなかった様子でした。代表発表者は2・4・6年生です。学習発表会は特に心にのこったようです。跳び箱にチャレンジして、こわくても挑戦する力を身につけたことや、合唱曲から学び合ったことをこれからも意識していくこと等を述べていました。
 実りある冬休みになりますように祈っています。


2018/12/21 11:00 | この記事のURL12月H30

おまつりひろば


 2年生生活科の学習で、おまつりひろばが開かれました。1年生と職員室の先生方が招待されました。ペットボトルボーリング、もぐらたたき、魚釣り、輪ゴム鉄砲の的当て、輪投げと楽しむコーナーがいっぱいです。2年生の子ども達はおおわらわ。並んで待つ1年生に、ていねいにルールを教えて楽しませてくれました。
 景品に折り紙作品をもらいます。割り箸や段ボール、ガムテープやペットボトルなど、材料をうまく使って作り上げたことがうかがえました。2年生の皆さんありがとう。1年生は来年自分達ができると楽しみになったようです。


2018/12/19 14:50 | この記事のURL12月H30
652件中 237~240件目    <<前へ  58 | 59 | 60 | 61 | 62  次へ>>