地域学校協働活動

学校運営協議会

 高田学の日にあわせて、第3回学校運営協議会を開催しました。
 3時間目は高田学の参観。4校時は協議・意見交換です。特に、登下校の見守りについて様々な意見が交わされました。
見守りの方々の高齢化に伴う後継者募集やPTAの協力について大きな話題となりました。
 その後は学校給食の試食を行いました。
 いつも、地域の方々に守られ、期待されている高田小学校であることをしみじみ感じた協議会でした。




2024/11/22 17:50 | この記事のURL地域学校協働活動

安全な横断を~横断旗・STOPシール設置~

 今朝、9時頃、学期正門前の横断歩道に横断旗が設置され、STOPシールが新しく貼り直されました。
交通安全協高田支部と高田コミセンによる設置です。横断する児童が旗を持つことで車から見やすくなりますし、STOPシールが新しくなったことで、横断歩道を渡る児童も一時停止と左右の安全確認をより意識するようになると思います。
設置してくれた方々に感謝しながら、これからも交通安全を願います。関係者のみなさま、ありがとうございます。







2024/10/15 12:40 | この記事のURL地域学校協働活動

放課後子ども教室~押し花体験学習~

 9月6日(金)保護者が家庭教育学級を行っているその裏番組で、「放課後子ども教室」を行いました。
地域ボランティアの方々がいらして、手製の押し花を高田松原をイメージしたカードの上に置き、大切な人へのメッセージを記入してラミネートしてコースターを作るという指導を行ってくださいました。1年生から6年生まで、希望者が集まって、賑やかにコースターづくりを行いました。「だれにメッセージを書こうかな。」と、とても幸せそうな顔で考えていました。プレゼントされた人も、きっと、満面の笑みで受け取ったことと思います。素敵な時間でした。










2024/09/06 19:20 | この記事のURL地域学校協働活動
8件中 6~8件目 <<前へ  1 | 2