4年生

NIE~新聞に親しむ~

 NIEという言葉があります。「教育に新聞を」という意味です。
新聞を読み、新聞に親しむことで、読み書きの力を向上させること、世の中の出来事に興味関心を持ち、社会を構成する一人として、よりよい社会になるよう考え、行動するようになることが大きな目的です。
 でも、そんな堅いことよりもまずは新聞を読んでクイズに答えるところから・・・楽しく新聞に接しましょう。
4年生のみんな、頑張ってました。




2024/04/16 10:10 | この記事のURL4年生

英語で笑顔満開!

令和2年度から、高学年で「外国語」が教科化され
中学年では「外国語活動」が行われています。
今年度は英語専科の佐藤先生による指導が行われています。
(次年度は、3年生も英語専科の先生が授業します)

 
4年生教室では、
電子黒板に映し出された様々は「問い」に英語で答える。

授業が楽しそうにではなく、楽しく行われていました。


誰に指名されるか? ドキドキ カードを引いて決定!


「問い」は全て異なるため、ドキドキ 総復習で力を発揮!

でも、なぜだかみんな ニコニコ!
 
英語を使って他者と会話しながらコミュニケーションを
とっていく。相手に伝わるように一生懸命英語で話す・聴く
そして交流しようとする4年教室は、笑顔満開でした!



2022/03/11 08:30 | この記事のURL4年生

テニピン???

4年生の体育で「テニピン」をやるらしい?
恥ずかしいことに「テニピン」が何なのか知らずに…
体育館に行ってみると、それは新しいスポーツでした。
 
テニスとピンポンを合わせたスポーツで
「誰でも」スポーツを楽しめるように考案されたとか。
すでにゲーム形式で運動している4年生。
私も壁際で「テニピン」を楽しんでいると、あれ?
「手からピーン」 何と手からラケットが飛んでしまい…。
思わず見ていた子ども達に笑われてしまいました。
親子行事などにおすすめのスポーツですね。
指導者は麓先生です。(連日ありがとうございます)




2022/02/01 10:40 | この記事のURL4年生

「逃げ地図」づくり

高田町内でフィールドワークを行った4年生は、
タブレットを使って災害時の避難を考える
「逃げ地図」を製作中です。
一般社団法人のトナリノさんから教えていただきながら
タブレット上の地図に避難時間ごとに色を塗る作業。

アバッセから避難場所まで3分・6分・9分以内で避難できる
道路を探しながらの学習していました。
高田を初めて訪れた方にもわかるように、目印もみつけながら
高い場所を目指して安全な避難を!
子ども目線で考える「逃げ地図」の完成も間近です。

それにしても、9月には手書きが多かった4年生でしたが、
ほとんどの児童がローマ字入力をしていました。
失敗も気にせず「挑戦する」そんな成長に目を細めました。



2021/11/19 18:20 | この記事のURL4年生
14件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4  次へ>>