最新記事
授業参観・PTA総会・学級懇談会・専門委員会・理事会
放課後ことも教室~遊びの宝石箱~
一年生を迎える会
第1回児童集会
全国学力・学習状況調査 6年生
月別アーカイブ
2025年4月(14)
2025年3月(13)
2025年2月(15)
2025年1月(9)
2024年12月(11)
2024年11月(18)
2024年10月(16)
2024年9月(25)
2024年8月(9)
2024年7月(7)
2024年6月(45)
2024年5月(10)
2024年4月(18)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(17)
2023年12月(14)
2023年11月(30)
2023年10月(26)
2023年9月(15)
2023年8月(4)
2023年7月(13)
2023年6月(89)
2023年5月(31)
2023年4月(19)
検索
プロフィール
高田小学校のプロフィール
カテゴリ
1年生・(1)
地域学校協働活動(8)
3年生(9)
教育活動(31)
児童会(20)
PTA(4)
防災学習(9)
1年生(6)
2年生(5)
3年生(12)
4年生(17)
5年生(43)
6年生(40)
全校(36)
独り言(7)
携帯サイトはコチラ
教育活動
「たけのこタイム」が始まりました。
4月15日(火)今日から特別な場合を除いて毎週火曜日の放課後30分間、「たけのこタイム」を行います。
これは、地域の教員経験者に学習支援員としておいでいただき、各教室で子どもたちの学習支援にあたってもらうというものです。前半(1から3年生)、後半(4~6年生)の時間差で行います。(1年生は6月スタートです。)
各教室に4名くらいの学習支援員さんが来てくれます。丁寧に押してくれるし、支援員さんたちも、高小の子どもたちと接するのをとても楽しみにしています。今年もたけのこタイムがんばろう!
2025/04/15 17:10 |
この記事のURL
|
教育活動
第1回学校運営協議会
4月15日(火)、今年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。これは、地域の方々の代表に委員となっていただき、本校の学校運営等に対してご意見をいただき、学校・地域が一体となって児童の健全育成にあたろうとするものです。
今日は、こう校長から今年度の学校経営について説明があり、その後授業参観、地域学校協働活動についての確認などがなされました。今年度は全4回の協議会を予定しています。委員の皆さん、よろしくお願いいたします。
2025/04/15 11:00 |
この記事のURL
|
教育活動
卒業式
3月18日(火)、いよいよこの日がやってきました。6年間の小学校生活を卒業する日です。
22名の6年生一人一人に卒業証書を手渡ししました。まっすぐに見つめる目は、とても輝いていましたよ。
お家のか方々に証書を手渡した時、うれしそうな顔が見られ、良い雰囲気の中、卒業式を終えることができました。
後を引き継ぐ5年生も立派でした。
22名の6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。中学校生活も大いに楽しんでくださいね。
2025/03/18 16:40 |
この記事のURL
|
教育活動
修了式
3月17日(月)、今日は修了式です。1年生から5年生までが、修了証書を受け取りました。この1年間頑張った証です。壇上から眺めると、キリリとした顔が並んでいました。
1年生から4年生までは、今日が最後の授業です。半月後、新しい学年でまた頑張っていきましょう。
2025/03/17 16:40 |
この記事のURL
|
教育活動
新入生 体験入学・保護者説明会
来年度、本校へ入学する予定の子どもたちとその保護者がいらっしゃいました。
子どもたちは、現1年生の教室でお話ししたり、校舎を見学したりしながら、4月からの小学校生活に思いをはせていました。
保護者の皆さんには、別室で入学に伴い様々な事項を学校から説明させていただきました。
新入生は25名の予定です。4月 楽しみです。
2025/02/10 17:50 |
この記事のURL
|
教育活動
31件中 1~5件目
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>