地域学校協働活動

放課後ことも教室~遊びの宝石箱~

 4月25日(金)、PTA総会や学級懇談会などの裏番組として、児童向けの「放課後子ども教委室~ドキドキワクワク高小ワールド『遊びの宝石箱』~が開かれました。地域学校協働活動の一環として、地域の方々が子どもたちと様々な遊びを通してふれあうというものです。
 地域ボランティアの方々が工夫を凝らして、お手玉、トランプ、折り紙、パズル、木材を生かしたコマやけん玉などの遊び道具をたくさん準備してくれました。5・6年生もお手伝いしてくれました。80名以上の児童が楽しみましたよ。画面越しのゲームではなく、こういった遊びの楽しさも実感したようです。











 

2025/04/25 18:40 | この記事のURL地域学校協働活動

春の装い ひな壇飾り

 2012年2月、本校に立派なひな壇かざりを寄贈してくださった方がおります。
今年も2階の踊り場に飾りました。地域のボランティアのみなさんのご協力で、見事な7段飾りのおひな様です。
子どもたちは興味津々で見ていました。3月まで、学校を明るく飾ります。おいでの際はぜひご覧ください。





2025/02/10 11:50 | この記事のURL地域学校協働活動

たこ凧あがれ

 お正月の遊びといえば凧あげ。先月絵柄を描いた凧に、今日は骨や足をつけて、いよいよ凧あげ本番。地域学校協働活動の一環としての活動です。
お日様が見守る中、校庭で凧あげしました。なかなか風を捉えられず四苦八苦していましたが、最後はほとんどの凧が見事に舞い上がりました。
 あの凧のように、今年大きな飛躍の年となりますように。








 


2025/01/10 11:40 | この記事のURL地域学校協働活動

土曜日の教育支援活動~凧の絵~

 冬休み中ではありますが、地域学校共同活動としての「土曜日の教育支援活動」として、「凧の絵」の活動を行いました。
本校の児童10数名が集まり、地域の支援員と共に、手作り凧の図柄を描きました。
本番は1月10日。今日、絵を描いた凧に骨組みをして、校庭で凧あげ大会です。
楽しみ。







2024/12/25 16:30 | この記事のURL地域学校協働活動

学校運営協議会

 高田学の日にあわせて、第3回学校運営協議会を開催しました。
 3時間目は高田学の参観。4校時は協議・意見交換です。特に、登下校の見守りについて様々な意見が交わされました。
見守りの方々の高齢化に伴う後継者募集やPTAの協力について大きな話題となりました。
 その後は学校給食の試食を行いました。
 いつも、地域の方々に守られ、期待されている高田小学校であることをしみじみ感じた協議会でした。




2024/11/22 17:50 | この記事のURL地域学校協働活動
8件中 1~5件目 1 | 2  次へ>>