1年生

1年生、給食開始です。

 今年度の給食は、先週(4月9日)から始まっていますが、1年生だけは今日(4月14日)がスタートです。
4時間目から給食の準備や後片付けなどについて確認し、待ちに待った給食開始。
 今日は特別に進級。入学お祝いメニューです。もりもり食べていました。食べ終わった後はきれいに歯磨きです。しっかり食べて元気な体をつくってこう!







2025/04/14 14:50 | この記事のURL1年生

1年生 氷上(ひかみ)神社探検

11月8日(金)1年生みんなで、近くの鎮守の森(氷上神社)へ、どんぐり拾いに行きました。歩いて行ったので、疲れたかなと思いきや、1年生のみんなは歓声を上げながら楽しくどんぐりを拾ったり、神社にお参りしたりしました。境内では、七五三のお宮参りも行われていました。静かな森に秋の気配を感じてきました。







2024/11/08 16:40 | この記事のURL1年生

1年生 性指導

 11月7日(木)、養護教諭による性指導を1年生を対象にして行いました。
大事な「口」や「胸・性器、お尻など水着で隠れているところ(プラベートゾーン)」は誰かに見せたり、触らせたり、勝手に見たり触ってはいけないこと、他人との距離は、その人との関係で違ってくるので、むやみに近づかないことなど、人と生活していく上で大切なことを学びました。







2024/11/07 16:30 | この記事のURL1年生

1年生 校外学習(市民の森)

 9月11日(水)、1年生の生活科の学習で、はこね市民の森を訪問しました。
 市内の東側にそびえる箱根山の展望台にから、市内やお隣の大船渡市全域を眺めました。きれいな海、金色に広がる田んぼ、高田松原など、私たちの郷土の美しさを実感しました。
 その後は、気仙大工の家や「希望の灯り」を見た後、「わんぱくの森」で虫や草花さがしです。バッタ、コオロギ、蝉の抜け殻など、みんな大騒ぎで探し出しました。最後はたくさんある遊具で遊びまくりました。海賊船を模したわんぱく丸、ローラー滑り台、アスレチックコース。みんな汗だくになりながら(水分補給はバッチリです。)時間いっぱい遊びました。そういった遊びを通して、友達とのいい関係づくりをしていくのだなと、一緒に遊びながら考えていました。お疲れ様でした。









2024/09/11 12:20 | この記事のURL1年生

1年生給食開始

小学校生活の大きな楽しみの一つが給食。
今日から1年生も給食です。初日は、パン、ボロニアステーキ、ツナサラダ、コーンスープ、牛乳。
みんな「おいしいおいしい」とぱくついていましたよ。
「給食楽しみ!」という声もたくさんでした。
毎日、栄養バランスのとれたおいしい給食を作ってくれている給食センターの方々に感謝の気持ちを持ちながら、
おいしくいただきましょう。

 

2024/04/11 19:50 | この記事のURL1年生
6件中 1~5件目 1 | 2  次へ>>