最新記事
授業参観・PTA総会・学級懇談会・専門委員会・理事会
放課後ことも教室~遊びの宝石箱~
一年生を迎える会
第1回児童集会
全国学力・学習状況調査 6年生
月別アーカイブ
2025年4月(14)
2025年3月(13)
2025年2月(15)
2025年1月(9)
2024年12月(11)
2024年11月(18)
2024年10月(16)
2024年9月(25)
2024年8月(9)
2024年7月(7)
2024年6月(45)
2024年5月(10)
2024年4月(18)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(17)
2023年12月(14)
2023年11月(30)
2023年10月(26)
2023年9月(15)
2023年8月(4)
2023年7月(13)
2023年6月(89)
2023年5月(31)
2023年4月(19)
検索
プロフィール
高田小学校のプロフィール
カテゴリ
1年生・(1)
地域学校協働活動(8)
3年生(9)
教育活動(31)
児童会(20)
PTA(4)
防災学習(9)
1年生(6)
2年生(5)
3年生(12)
4年生(17)
5年生(43)
6年生(40)
全校(36)
独り言(7)
携帯サイトはコチラ
3年生
書き初め
3年生以上の学年で、書き初めを行いました。2階、3階の廊下にそれぞれの決意を込めた書き初めが掲示してあります。
今年1年、決意の達成を目指して頑張ろう!
2025/01/29 10:10 |
この記事のURL
|
5年生
6年生
3年生
4年生
標準学力調査実施
当市では、年に数回学力検査があります。今日は2・3・4・6年生の「標準学力調査」です。
テストを解いている様子を見に行きました。みんな真剣で、鉛筆を走らせる音、ページをめくる音だけが聞こえていました。(当たり前ですね)。結果は冬休み明けに届きます。
2024/12/17 12:00 |
この記事のURL
|
2年生
6年生
3年生
4年生
松村先生 合唱指導ありがとうございました
12月13日(金)、本校3・4年生の合唱指導をしていただいた松村先生へ、感謝の会を催しました。
10月末に行われた市内音楽会に向けて、2か月ほど合唱指導をしていただきました。おかげさまで、音楽会当日は、最高の歌声を響かせることができました。
感謝の会では、歌を聞いていただいたり、一緒に伝言ゲームをしたり、楽しい時間を過ごしました。
松村先生、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
2024/12/13 12:00 |
この記事のURL
|
3年生
4年生
つむぐ
3年生から6年生の児童が、「つむぐイルミネーション」に取り組んでいます。今日は、前回作った絵をビンに貼り付ける作業です。みんな真剣に作品を作っていました。
ビンの外側に絵や文字を貼り付け、中で灯りをともしたら完成です。全部そろったら、きっときれいな灯りになるでしょうね。
2024/11/19 13:40 |
この記事のURL
|
5年生
6年生
3年生
4年生
ツムグ 色つけ作業
3月11日を中心に、町なかに灯りをともそうという活動をしている団体があります。本校もその趣旨に賛同し、灯りづくりに取り組んでいます。ビンに絵をはって灯りをともします。
今日は。3年生から6年生までの児童による色つけ作業です。たかたのゆめちゃんなどのキャラクターや復興への思いを込めた絵や言葉など、思い思いの絵や字で彩ります。みんな真剣なまなざしで取り組んでいました。
ビンに貼り付ける作業は19日。完成が楽しみです。
2024/11/07 13:00 |
この記事のURL
|
5年生
6年生
3年生
4年生
12件中 1~5件目
1
|
2
|
3
次へ>>