最新記事
授業参観・PTA総会・学級懇談会・専門委員会・理事会
放課後ことも教室~遊びの宝石箱~
一年生を迎える会
第1回児童集会
全国学力・学習状況調査 6年生
月別アーカイブ
2025年4月(14)
2025年3月(13)
2025年2月(15)
2025年1月(9)
2024年12月(11)
2024年11月(18)
2024年10月(16)
2024年9月(25)
2024年8月(9)
2024年7月(7)
2024年6月(45)
2024年5月(10)
2024年4月(18)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(17)
2023年12月(14)
2023年11月(30)
2023年10月(26)
2023年9月(15)
2023年8月(4)
2023年7月(13)
2023年6月(89)
2023年5月(31)
2023年4月(19)
検索
プロフィール
高田小学校のプロフィール
カテゴリ
1年生・(1)
地域学校協働活動(8)
3年生(9)
教育活動(31)
児童会(20)
PTA(4)
防災学習(9)
1年生(6)
2年生(5)
3年生(12)
4年生(17)
5年生(43)
6年生(40)
全校(36)
独り言(7)
携帯サイトはコチラ
2024年5月の記事
プレ応援合戦
昨日の大雨から一転、すがすがしい青空が広がりました。風もなく、絶好の運動日和。
本日の全校練習は応援です。開会式でのエール交換や本番を想定した応援合戦。本番さながらに声を出して大きな動きで頑張りました。終わったら、リーダーミーティングで反省を次に生かします。こうやって少しずつ完成に近づきます。
明日は運動会予行。本番での係の動きなども確認します。
2024/05/14 13:10 |
この記事のURL
|
全校
半纏のサイズを調整してもらいました
運動会に向けての取り組みが続いています。
今日はあいにくの雨。それでも、いろいろなところで頑張っています。
ソーランで6年生が着る半纏のサイズを確認しました。大きいものは、サイズを調整しました。
地域のボランティアの方が3人おいでになり、縫ってくださいました。
子どもたちの頑張りの陰に、こういった応援団もいるのです。ありがたいことです。
ちなみに、4年前に新調したこの半纏の元手はある企業からの支援金です。これまたありがたいことです。
大切につかわせてい使わせていただきます。
2024/05/13 16:40 |
この記事のURL
|
6年生
運動会全体練習その2
時ならぬ低温となりましたが、子どもたちは元気です。
今日の運動会取り組みは、閉会式練習と陣地での応援練習です。
キリッとした閉会式に続いて、陣地でのおう応援練習、上級生の応援リーダーが前に出てみんなをリードします。
声の出し方や細かな動きの指示、さすが上級生。
本番が楽しみです。
2024/05/09 14:20 |
この記事のURL
|
全校
運動会練習たけなわです
GWも終わり、5月18日の運動会に向けての練習が本格化してきました。
今日は校庭で開会式の練習です。ラジオ体操、ゴーゴーゴーの歌、選手宣誓、エール交換など、本番さながらの練習でした。
みんなの顔は真剣そのもの。子どもたちの真剣な表情を見ると、こちらも身が引き締まります。本番まであと10日あまり。
さあ、がんばるぞ!
2024/05/08 15:00 |
この記事のURL
|
全校
児童会総会
今日は児童会総会の日。今年度の児童会の活動について話し合う場です。児童会執行部や各専門委員会からの提案を4年生以上の児童で話し合いました。多くの質問意見が出て、とても活発な児童総会でした。後期総会では、目標が達成できたといえるようにみんなで頑張ります。
今年度の児童会執行部の目標は「明るく元気で、楽しい学校にするために、自分から進んで行動したり、みんなで協力したりしよう」となりました。何事も他人事とせずに自分事として取り組んでいきましょう。
2024/05/02 14:30 |
この記事のURL
|
児童会
10件中 6~10件目
<<前へ
1
|
2