矢作小学校のブログ
矢作小学校の様子

冬休み作品展


 子どもたちの冬休みの作品がわかたけホールに展示されています。工作や手芸作品、自由研究など力作ぞろいです。冬休み中勉強もがんばって取り組んできましたが、作品作りもがんばったことが分かります。
 明日29日(水)の5校時は校内なわ跳び大会です。個人種目はもちろんのこと、団体種目の長なわ跳びも新記録を目指して各学年で練習に取り組んできました。どんな記録が出るか楽しみです。
 


2014/01/28 09:40 | この記事のURL1月H26

雑巾をいただきました


 先週の22日(水)に学校に宅配便で段ボール箱が届きました。中には、岐阜市立長良小学校PTAのお母さんが作った雑巾が入っていました。1枚1枚にフックなどにかけられるひもがついていて、とても柔らかく使いやすそうな雑巾でした。24日(金)に、いつもお世話していただいている岐阜市の丹原さんが来校し、届いた雑巾を子どもたちに直接渡していただきました。矢作小学校は木造校舎なので、この雑巾で床や柱などをお掃除をして、さらにぴかぴかの校舎にしたいと思います。大変ありがとうございました。


2014/01/27 09:30 | この記事のURL1月H26

登校見守りとあいさつ


 24日(金)に高田幹部交番の補導員さんや事務員さん、矢作駐在所の細川お巡りさんに学校の入口に立っていただき、登校の見守りとあいさつをしていただきました。気温は-8℃で寒い朝でしたが、子どもたちに「おはようございます、いってらっしゃい」と温かい言葉をかけてもらいました。子どもたちは少し照れくさそうにあいさつをしていましたが、うれしそうに坂道を上がっていきました。「とても礼儀正しい子どもたちですね」という言葉もいただき、とてもうれしい気持ちになりました。
 
 


2014/01/24 10:40 | この記事のURL1月H26

3年算数研究授業


 23日(木)の2校時は、3年生の算数の研究授業でした。今日の学習は「12×23の計算のし方を考えよう」という内容でした。2けたのかけ算の学習です。子どもたちは、これまで学習してきたことを使って、一生懸命に考えていました。4人の子どもたちが黒板の前で自分の考えを発表しました。23を20と3に分けて12×20=240と12×3=36と計算し、240+36=276とたし算をすれば答えを求められることがわかりました。
 子どもたちは集中して学習に取り組み、ノートに自分の考えをしっかり書いていました。子どもたちにたくさんの力がついてきていることが分かる授業でした。


2014/01/23 11:50 | この記事のURL1月H26
652件中 473~476件目    <<前へ  117 | 118 | 119 | 120 | 121  次へ>>