矢作小学校のブログ
矢作小学校の様子

愛媛県のみかんジュース


 今朝、全国青年市長会が運営している『陸前高田市復幸応援センター』に愛媛県四国中央市から派遣されている職員が来校しました。この職員は、今年の3月に派遣され、2ヶ月間の派遣期間が終了し今日の午後に車で四国へ帰ることになり、その挨拶に来ました。その時に愛媛県のジュースをいただきました。いろいろな種類があるのにびっくりしました。学校の職員でおいしくいただきたいと思います。
 復幸応援センターには、全国各地の青年市長会に加盟している市の職員が1~2カ月の期間で派遣されてきます。昨年6月から、矢作小学校もたくさんお世話になっています。職員が入れ替わるたびに、歓送迎会も行わせていただきました。いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
 写真に左に写っているミニのぼり旗は、2020東京オリンピック招致委員会からいただいたものです。職員室の机の上に飾ってあります。


2013/05/01 13:50 | この記事のURL5月H25

自転車免許証


 4月18日(木)に3~6年生が自転車教室を行いましたが、自転車教室に参加し交通ルールをきちんと守って自転車に乗ることができたので、矢作派出所のおまわりさんが自転車免許証を届けてくださいました。学校名や名前が入っていて、とても立派な免許証でした。先生たちもほしくなりました。


2013/04/30 15:00 | この記事のURL4月H25

お花見給食


 今日は暖かくてとても天気がよかったので、3~6年生が桜の木の下で給食を食べました。「お花見給食」です。お花見給食のメニューは昨日だったのですが、雨模様の天気だったので、今日行いました。メニューは、コッペパンと鶏肉のハーブ焼き、スパゲッティナポリタンボイル野菜、わかめスープ、牛乳でした。とてもおいしくいただきました。
 学校は明日から4連休です。事故やけがのない、楽しい休みにしてほしいです。家庭学習もがんばってほしいです。


2013/04/25 14:20 | この記事のURL4月H25

こいのぼり


 こいのぼりを設置しました。今日はあにくの曇り空ですが、南からの風を受けて気持ちよさそうに空を泳いでいます。子どもたちは、教室の窓から元気に泳いでいるこいのぼりを見て、大きな歓声をあげていました。
 学校の池では本物の鯉を飼っています。冬の間石の下でじっとしていた鯉も、元気に泳いでいます。
 満開の桜とこいのぼり、春爛漫です。子どもたちも外で元気に遊んでいます。


2013/04/24 10:50 | この記事のURL4月H25
652件中 569~572件目    <<前へ  141 | 142 | 143 | 144 | 145  次へ>>