矢作小学校のブログ
矢作小学校の様子

修了式練習


 15日(金)の朝活動は修了式練習を行いました。起立や着席のタイミング、修了証書と進級記念品を受け取る代表の動き方やもらい方、代表に合わせて礼をすることなどを練習しました。どの学年も本番と同じように緊張して取り組んでいました。とても立派にできました。
 今日は青空が広がり、風もなく暖かな天気です。休み時間に校舎前で子どもたちが鬼ごっこをして走り回っていました。元気な子どもたちの声が響いて、春が近いことを感じました。
 今年度も残り2日になりました。午後には、卒業式の総練習を行います。6年生が卒業し小学校からいなくなるびしさと春をむかえるうれしさが入り混じり、へんな気持ちになっています。


2013/03/15 11:40 | この記事のURL3月H25

多読者


 12日(火)に行われた児童朝会で、図書委員会から3学期と年間の多読者の発表と表彰がありました。矢作小では、学年ごとに目標冊数を決めて読書に取り組んできました。目標冊数をこえることができた子どもは77名中68名(達成率88%)でした。来年度は100%達成を目指してがんばりたいと思います。
 各学年の多読者の冊数は次のとおりです。

 <3学期>
   1年 55冊  2年 79冊  3年 18冊
   4年 87冊  5年 30冊  6年 44冊

 <年 間>
   1年271冊  2年386冊  3年168冊
   4年385冊  5年183冊  6年343冊
   


2013/03/14 16:30 | この記事のURL3月H25

交通安全ポスター


 1学期に出品した交通安全ポスターが返ってきました。矢作小学校では2,4,6年生がこのポスターに取り組み、市の交通安全コンクールに出品していましたが、11日(月)に作品がやっと返ってきました。コンクールの結果は次のとおりです。
  ・最優秀賞 2年女子
  ・優秀賞   2年女子
  ・佳 作   6年女子

  ・市優秀賞の作品は、市代表で県に出品され優秀賞を
   受賞しました

 どのポスターもすばらしい作品でした。
        おめでとうございます!!



2013/03/13 14:50 | この記事のURL3月H25

3月の児童朝会


 12日(火)の朝に児童朝会を行いました。今回から新しい執行部が会を進行します。5年生の新児童会長あいさつ後、6年生の委員長から5年生の委員長へ委員会ノートの引継ぎを行いました。そして、5年生の新委員長が取り組んでいきたいことやがんばりたいことなどを発表しました。 委員会引継ぎの次は、図書委員会から3学期と年間の多読者の発表がありました。多読者には委員会から賞状が渡され、みんなから大きな拍手がありました。
 新執行部の進行は、声も大きくてきぱきとして、みんなの先頭に立ってがんばっていこうという気持ちにあふれていました。より楽しく明るく、笑い声とあいさつの声がたくさん聞こえる学校になるように、全校で力を合わせてがんばっていきましょう!


2013/03/12 13:50 | この記事のURL3月H25
652件中 593~596件目    <<前へ  147 | 148 | 149 | 150 | 151  次へ>>