矢作小学校のブログ
矢作小学校の様子
最新記事
冬休み作品展開催中です。
2学期終業式
児童会フェスタ!
ふれあい教室
月別アーカイブ
2025年1月(1)
2024年12月(1)
2024年11月(2)
2024年10月(2)
2024年8月(2)
2024年7月(1)
2024年6月(3)
2024年5月(4)
2024年4月(3)
2024年3月(3)
2024年2月(3)
2024年1月(2)
2023年12月(1)
2023年11月(3)
2023年10月(4)
2023年9月(1)
2023年8月(1)
2023年7月(2)
2023年6月(2)
2023年5月(5)
2023年4月(5)
2023年3月(2)
2023年2月(1)
2022年11月(4)
2022年10月(3)
2022年9月(2)
2022年8月(2)
2022年7月(3)
2022年6月(2)
2022年5月(1)
2022年4月(3)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(2)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年9月(1)
2021年8月(3)
2021年7月(2)
2021年6月(3)
2021年5月(3)
2021年4月(3)
2021年3月(4)
2021年2月(6)
2021年1月(2)
2020年12月(2)
2020年10月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(5)
2020年6月(2)
2020年5月(4)
2020年4月(1)
2020年3月(1)
2020年2月(4)
2020年1月(12)
2019年11月(13)
2019年10月(8)
2019年9月(10)
2019年8月(3)
2019年7月(13)
2019年6月(14)
2019年5月(2)
2019年4月(6)
2019年3月(3)
2019年2月(10)
2019年1月(6)
2018年12月(6)
2018年11月(9)
2018年10月(7)
2018年9月(7)
2018年8月(3)
2018年7月(7)
2018年6月(4)
2018年5月(12)
2018年4月(2)
2018年3月(2)
2018年2月(3)
2018年1月(3)
2017年12月(5)
2017年11月(3)
2017年10月(4)
2017年9月(5)
2017年8月(4)
2017年7月(6)
2017年6月(5)
2017年5月(3)
2017年4月(5)
2017年3月(3)
2017年2月(4)
2017年1月(2)
2016年12月(3)
2016年11月(6)
2016年10月(6)
2016年9月(3)
2016年8月(4)
2016年7月(8)
2016年6月(2)
2016年5月(1)
2016年4月(1)
2016年3月(2)
2016年2月(1)
2016年1月(2)
2015年12月(2)
2015年11月(3)
2015年10月(2)
2015年9月(4)
2015年8月(2)
2015年7月(4)
2015年6月(8)
2015年4月(2)
2015年3月(2)
2015年2月(2)
2015年1月(2)
2014年12月(2)
2014年11月(3)
2014年10月(6)
2014年9月(2)
2014年7月(1)
2014年6月(7)
2014年5月(1)
2014年4月(3)
2014年3月(11)
2014年2月(10)
2014年1月(9)
2013年12月(9)
2013年11月(12)
2013年10月(13)
2013年9月(11)
2013年8月(4)
2013年7月(13)
2013年6月(14)
2013年5月(14)
2013年4月(17)
2013年3月(16)
2013年2月(14)
2013年1月(10)
2012年12月(17)
2012年11月(7)
2012年10月(1)
2012年7月(1)
検索
プロフィール
矢作小学校の子供たちの様子や学校の活動などについてお伝えしてきます。
携帯サイトはコチラ
(株)カスミさんありがとう
茨城のスーパー(株)カスミさんからのご支援に感謝し、子ども達が手紙を書いて送りました。それを見た社長さんがとても喜ばれたとのことです。そして、子ども達に何かおいしいお菓子をと担当の方が届けてくださいました。子ども達が本当にありがたいと思い、感謝の気持ちを伝えたくて用意したメッセージが、社長さんの心に届いたようです。それだけで充分でしたが、更にお菓子をいただきました。ますます頑張る気持ちになりました。
2020/01/16 17:00 |
この記事のURL
|
1月R2
第3学期始業式
20日間の冬休みを終え、今日から3学期が始まりました。子ども達は全員登校です。休み中に作った作品を両手で抱えていたのは、ミニ門松一対です。ロボットの形をしたおみくじや木製本立て、クッションなどの手芸作品があり、課題にも熱心に取り組んだようです。
2020/01/15 16:50 |
この記事のURL
|
1月R2
藤づるでリース
矢作の熊谷一市さんが、リース作りにちょうど良い藤づるをたくさん届けてくださいました。しかも、輪に作ってあり、子ども達が飾りをつけるだけの状態でした。クリスマスに近いことから思い思いに飾り付け、校内の窓やドアにかけて楽しみました。夏にはほうき草でつくった手作りほうきもいただき、自然の温かさやありがたさを感じさせてくれます。ありがとうございます。
2020/01/09 16:40 |
この記事のURL
|
1月R2
点字えほん店 ペコちゃん
大船渡の田沢さんから、ペコちゃん点字えほん店会場にお願いされ、設置していただきました。本校の図書祭りの新聞記事を見て、ご連絡くださいました。
点字に関するたくさんの資料に子ども達は釘付けです。体験できる道具もあり、さっそく点字を打っていました。
またクリスマスに届くように、はがきでカードを送っていただきましたし、点字の名刺を全校児童にプレゼントしてくださいました。
3・4年生は福祉の授業として、田沢さんから色々教えていただくチャンスも得ました。本当にありがとうございました。
2020/01/09 16:30 |
この記事のURL
|
1月R2
652件中 141~144件目
<<前へ
34
|
35
|
36
|
37
|
38
次へ>>