矢作小学校のブログ
矢作小学校の様子

児童会フェスタ


 今年の児童会フェスタは、恒例のドッチボールとボール取りゲームを行いました。
 縦割班対抗ドッチボールは、試合のないチームが審判とボール取りに分かれる新たなきまりを入れました。後半のボール取りは、教育実習生の梅木先生が教えてくれたゲームです。中央のマルにあるボールを自分のマルに運び、他の人のマルの中からも奪い取っていいというルールです。先に3こ集めた人の勝ち。
 2週間の練習期間を設け、縦割班ごとに作戦を立てたり練習したりして当日を迎えました。仲間を思いやる姿や応援の大きな声で、大盛り上がりの行事になりました。


2019/11/19 16:20 | この記事のURL11月R1

図書まつり


 今年の図書祭りは、「ちか100かいだてのいえ」を図書委員が読み聞かせました。いつも図書室の目立つところに置いてある大型本で、みんな気になっていたと思います。なかみを読んでもらい、満足げな顔になっていました。後半は図書教育指導員の村中さんが、科学絵本を取り上げてくださいました。「まほうのこっぷ」「びっくりまつぼっくり」「どんぐりの木」の3冊です。実際にコップの後ろに写したり、水につけたまつぼっくりを用意してきたりし、絵本の内容を実体験させてくださいました。最後にドングリで作ったかわいい置物をプレゼントしていただき、身近に時間ながら、心に残る温かい時間になりました。


2019/11/13 17:50 | この記事のURL11月R1

合唱指導


 音楽会に向けて、市内で音楽教室を開いている、千葉久美子先生にご指導いただきました。言葉を大切にすると、歌い方が変わってくることや、曲の色を感じ取り、歌声にのせる事など、とても分かりやすく教えていただきました。子ども達が言われた通りに歌い方を直していくことに驚かれていました。本番に向けて、更に良い合唱を目指すことができます。


2019/11/13 17:40 | この記事のURL11月R1

発表タイム 1・2年生


 1・2年生の発表タイムがありました。鍵盤ハーモニカでカエルの合唱、音読「お手紙」、自作太鼓の演奏を元気いっぱいに発表しました。1年生はカタツムリ君になって、お手紙を届けます。かわいいしぐさに思わず引き込まれました。


2019/10/31 16:40 | この記事のURL10月R1
652件中 161~164件目    <<前へ  39 | 40 | 41 | 42 | 43  次へ>>