『教育長室の窓』
陸前高田市教育委員会ブログ

2019年1月の記事

1/29(火) 校報 願い

こんにちは。

今朝、目覚めてビックリ!
陸前高田にしては珍しく 雪が積もっている朝でありました。

そんな中、 心配されたスクールバスの運行、
高田東中学校に向かうバスが、
雪の影響による渋滞のため学校到着が遅れたようでありますが、
市内全ての子どもたちは無事に登校できたようです。

さて、本日は、 学校からそれぞれのお家に届けられる「校報」の話を。

その校報、 教育委員会にも、定期的に各学校から届けられ、
それをじっくりと眺めることがとても楽しみなのであります。
なぜ楽しみなのかと言えば、
そこには、子どもたちの様子ばかりではなく、
校長先生や先生方の「願い」が溢れているから。

お家の皆さんも、 学校での「出来事」を知ることは勿論ですが、
言葉や文章の陰に隠れている「願い」を
是非、是非、感じながらご覧になってみてください。
そうすると、 校報の「見え方」が変わってきますのでね。

また、校報だけではなく、 学級通信や学年通信も発行されていると思いますが、
それぞれに、学級担任や学年主任の願いが込められているはずです。
作った人の顔を思い浮かべながら読むと、
伝わり方も違ってくるように思いますよ。

このような通信で願っていることは、
極端にシンプルに言えば、 「親と先生が心繋がるため」。

どうか、これからも、 心を繋ぎ合いながら、
子ども育てを、お願いしますね。


(つぶやき)
市教育委員会でも 市内の子どもたちの様子をお伝えすべく、
写真のような「お知らせ」を間もなく発行し 市内全てのお宅に届ける予定です。
指導主事という学校教育を専門に担当する職員が知恵を絞って作成したものです。
ここにも「願い」を込めましたので、
そのあたりのことを感じていただけましたら嬉しいです。

心を繋ぐといえば、
市内の各学校のブログもこれまた素敵なのであります。
心ほんわかしてしまいます。
各校のブログは、ここ↓
http://www.edu.city-rikuzentakata.iwate.jp/rikuzentakata/index.html



2019/01/29 10:30 | この記事のURL

1/28(月) インフルエンザ 体調管理を

こんにちは。

このところ、
東京や名古屋等の出張が続き、
なかなかブログを更新できずにおりましたが、
子どもたちは元気に過ごしておりますでしょうか。

全国的に猛威をふるっているインフルエンザも、
市内小中学校の本日の欠席者は18名と、
小友、広田方面でじわりじわりとその広がりをみせています。

お家でも、どうか、手洗いうがい等、
その予防に努めてくださいね。
高熱でうんうん唸りながら苦しんでいるわが子を見るのは、
親として、辛いですものね。

中学校では推薦入試も終わり、
これから一層受験モードに入っていき、
ある意味、ラストスパートの時期になっていくはずです。
インフルも含めて、
体調管理には十分留意してください。


(つぶやき)
日曜日の名古屋での仕事の帰り、
一人のおばあちゃんとお会いしてきました。
その方は、震災直後、
当時、中止となってしまった中学生の修学旅行の代替として
名古屋から招待して頂いた名古屋修学旅行の際、
財政面で多大なるご寄付をしてくださった方とか。
今は88歳になられておりましたが、
当時のことを思い出しつつ、
心一杯のお礼をお伝えしてきたところです。
今は今が基準となって、物ごとを見てしまいがちですが、
あの頃から、本当に多くの人たちの支えがあったからこそ、
私たちの今がある。
そんなことを忘れてはならないように思うのです。
お父さん、お母さん、どう思いますか?



2019/01/28 15:50 | この記事のURL

1/23(水) アメリカの教育1 メタ認知?

おはようございます。
昨日は、全国から教育長が集まる会議が東京で開催され、
本日は、東京で迎える朝であります。

さて、本日のブログは先生方に対しての内容となります。
それは、アメリカの授業視察から感じたこと。

現地の授業を参観しながら
どの学校種、どの学校の、どの学年の教室にも貼ってある
そんな掲示物に目が留まったのです。
勿論、学年によって若干文言は変わっていますが、考え方は同様。

その掲示物のことを簡単に言えば、
上から下に、
凄く素晴らしい→なかなかいいね→普通→ちょっと問題あるよ→もう手に負えないから親に連絡するよ。
というようなことが色分けした紙に書かれ貼ってあり、
それぞれの状況のところに、
子どもの名前が書かれたクリップが留められているのです。

このことを現地の教育長(ジェフと言いとても情熱的な方)に伺ったところ、
このクリップ位置は、
子どもの自己評価+担任の先生とのディスカッションで決めていくとか。

何に対しての評価なのかとか、
更新する期間等は聞けずじまいではありましたが、
一昔前に聞きかじった「メタ認知」という言葉を思い出したのであります。

先生方に対して「メタ認知」についての説明は
釈迦に説法となりますので多くは書きませんが、
もう一人の自分が自分自身を客観的に見つめるという認知心理学の考え方で、
「モニタリング」(自分の客観視)と「コントロール」(モニタリング結果から目標・行動を決めていく)から成る。
まっ、もっと簡単に言えば、
「自分自身で自分を客観視してみて、
その結果を受けて自分の今後の行動や目標を考え、変えてみる」
ということにでもなりましょうか。

こういう「メタ認知能力」を高めると、
変化の激しい時代に適応できる
そんな人材になるとも言われているのです。

これって、
今般の学習指導要領で示されたことと、同様のことですよね?

この力、言い換えれば、人としての資質とも言えると思いますが、
カリフォルニア州の学校では、
キンダーと言われる幼児学級から高校2年生まで(現地の義務教育期間)
一貫して育成しようとしている。
こんなところに、驚きを感じたのであります。

日本の学校を振り返ってみた時、
幼稚園児や小学校1年生の幼い子どもたちに、
日々、自分の行動を振り返り自己分析させる営みををさせているかと言えば、
なかなかそうはなっていない現状であり、
先生の一斉指導で、
集団としての規律やまとまりを作っていく傾向が強いように思っています。

そういう意味から、
米国での「個を育てる」という観点とその継続性に、大きな刺激を受けたところであります。

教育とは人を育てる営み也。
そこには深い理念がある。

こんなシンブルなことを、
改めて感じたアメリカ学校視察でありました。

(つぶやき)
・共にアメリカ視察に行った市内の先生方は、校内で視察報告をするはずです。
 百聞は一見にしかず。
 それぞれの先生方が感じた「カルフォルニアの教育」を大いに語ってほしいと思っています。



2019/01/23 08:50 | この記事のURL

1/22(火)雪の朝 3学期

おはようございます。

陸前高田にしては珍しく
雪の朝であります。

そんな中、
スクールバスは順調に動き、
生徒たちは無事登校できたようです。

さて、3学期、
一年のまとめの学期でもありますし、
来年度への助走の時でもあります。

あなたはこの一年、
どんな風に成長できましたか?

子どもも大人も、
こんなことを自分に問うてみて下さいね。

そして、
中三の子どもたちにとっては、
受験という試練が。

3学期は短い学期ではありますが、
卒業も含めて、
いろんなドラマがあるもの。

一人ひとりにとって、
素敵な時間が流れますように。



2019/01/22 08:20 | この記事のURL

1/21(月)久しぶりの更新です。

こんにちは。

本当にご無沙汰しておりました。
1/8から、アメリカの学校視察、
帰国後、会議の連続、
そして、気仙小学校の新校舎落成式や
横田小学校の校庭復旧、
三学期の始業式等、
多くの出来事があったにも関わらず、
なかなか更新できず、
本当に、ごめんなさい。

さて、まずは、
冬休み中の市内の子どもたち、
大きな事故もなく無事に3学期の始業式を迎えたようであります。
また、新聞紙上でも報道があったように、
気仙小学校の新校舎も出来上がり、
その落成式も素敵なものでありましたし、
何より、子どもたちが大喜びしている姿が
とても嬉しかったのであります。

大喜びと言えば、
横田小学校の校庭が子どもたちに戻ってきて、
楽しそうな表情で遊んでいる写真もまた
嬉しいものでありました。
仮設の校庭はあったにせよ、
これまで我慢をさせていた分、
本当によかったな…って思います。

最後に、
姉妹都市であるクレセントシティで実施した
アメリカの学校視察のこと、
それはそれは実り多きものでありました。
結局、幼~高校まで、5校での研修をして参りましたが、
中でも「キンダー」と呼ばれる幼稚園のクラスが、
自分の中で大きな衝撃を。

あんなちっちゃい子たちなのに、
それぞれの子が自分の課題を把握し、
それぞれに「学習が成立」しているのです。
驚きでありました。

いずれ、今回の研修成果を、
高田の子どもたちに返していきます。

このことは、
いつかまたここに書きますね。

今日は寒い日となっています。
巷ではインフルエンザも大流行!
どうか、予防に万全を期してくださいね。



2019/01/21 14:40 | この記事のURL

1/7(月) 名古屋交流 出発。

おはようございます。

今朝早く、
名古屋交流の中学生たち20名が、
少々緊張した面もちの中、
多くの保護者の皆さんに見送られ、
市役所を出発しました。

二泊三日の行程で、
名古屋の中学生たちとの交流や
大都会での職場体験など、
多くの出会いや経験をし、
きっと何かが変わります。

一人ひとりの生徒にとって
素敵な三日間となりますように。



2019/01/07 06:30 | この記事のURL

1/6(日) 陸前高田市消防出初式

こんにちは。

本日朝は、
陸前高田市消防出初式が行われ、
消防団市内8分団の皆さんの行進、
そして、その後の式典に参加して参りました。

大事なものは見えない所にある。
行進する皆さんの姿を見ながら、
そんなフレーズが湧いてきたのであります。
お仕事をしつつ、
私たちの暮らしを守って下さる方々ですものね。



2019/01/06 15:00 | この記事のURL

1/4(金) 仕事始め ジュニアスキー教室

おはようございます。

新春、仕事始めの日、
陸前高田市には、
爽やかな青空が広がっています。

この年末年始、
子どもたちは元気にしておりましたでしょうか?
折角、親戚が集まるお正月でありますので、
ゲーム三昧ではなく、
多くの大人たちと楽しい時間がもてていたらいいなと、
そんなことを思っています。
大人と関わる時間から
多くの学びもありますのでね。

さて、本日は、
生涯学習課からのお知らせです。
冬だからできること、
それは、雪や氷でのレジャーやスポーツ。
夢アリーナでは
「ジュニアスキー教室・たかた子どもキャンパス」を開催します。

◆ 期日 平成31年1月26日(土)
◆ 場所 越路スキー場(奥州市)
◆ 対象 陸前高田市内の小学生
◆ 申込期間 平成31年1月4日(金)から
  平成31年1月18日(金)午後9時まで
◆ 問合せ先 陸前高田市B&G海洋センター
 (夢アリーナたかた内)TEL 0192-22-8448
詳細については、夢アリーナHPで確認してください。
http://www.city.rikuzentakata.iwate.jp/sougou-kouryuu/index.html

楽しい冬休みライフを、是非!



2019/01/04 09:40 | この記事のURL

2019/1/1(火)元旦

新年、
あけましておめでとうございます。

気持ちの良い青空の広がる
年の初めの陸前高田市であり、
この一年、
何か良いことが待っているような
そんな気持ちにさせてくれる元旦であります。

2019年、
5月から新しい元号となることもあり、
いろいろな意味で変革の年になるかもしれません。

いずれにせよ、
願うことは、
陸前高田の子どもたちのことばかり。

「今」、そして、その子の「未来」に向けて、
一人ひとりの子が、夢を抱き、心を耕し、
お勉強を含めた生きていく上での力を身に付け、
今日よりも明日、明日よりも明後日と、
仲間と共に、
どんどん成長していってほしいということ。

お父さん、お母さん、お家の皆さん、
そして、先生方、地域の皆さん、
子どもの周りにいる大人たちが心を繋ぎ合い、
精一杯の「子ども伸ばし」をしてあげたいものですね。

2019年も、
どうぞよろしくお願いします。

(つぶやき)
お正月、子どもたちは元気に過ごしていますでしょうか。
受験を控えた子たちは、なかなか心休まるということはないかもしれませんが、
お正月三ヶ日くらいは、ゆったりとさせてあげたいものですね。
ONとOFFの切り替えは、なかなか難しいものです。
ですが、こんな感覚も
大人になってから必要になってくる力の一つかもしれませんよ。
ご家族皆さんで、よきお正月を!



2019/01/01 11:00 | この記事のURL
9件中 1~9件目