『教育長室の窓』
陸前高田市教育委員会ブログ

2018年4月の記事

4/27(金) 小友地区コミュニティーセンター竣工式

 
 こんにちは。
 ちょっと蒸し蒸しとする
 曇天の陸前高田市であります。

 昨日は、
 朝から一日、盛岡出張。
 まさか、
 会議の様子を
 ここに載せる訳にもいかず、
 ブログの更新を見送った次第です。

 さて、
 本日、午前中は、
 「小友地区コミュニティーセンター」の
 竣工式があり、
 真新しい「小友コミセン」に
 お邪魔してきました。

 綺麗な建物は勿論ですが、
 舗装された
 広々とした駐車場もあり、
 「集いやすい」施設に
 なったように思います。

 小友地区の皆さんの
 これからの活動の拠点です。
 地域の活動が、
 より一層活発になることを
 心から祈念しつつ
 会場を後にしました。
 地域公民館としての
 学習の場にもなりますし、
 勿論、
 多くの子どもたちも
 使いますしね。

 小友地区の皆さん、
 おめでとうございます。
 本当に、よかったですね。

(つぶやき)
・竣工式後には、
 小友町の
 「千町田コーラス」の皆さんによる
 合唱も2曲披露されました。
 メンバーは老若男女。
 歌って、やっぱり、
 いいものですね。
 ありがとうございました。


2018/04/27 13:10 | この記事のURL

4/25(水) 学校復興支援カレンダー「明日暦2018」募金贈呈式

 
 こんにちは。
 小雨降りしきる
 陸前高田市であります。

 本日は、
 朝8:30~12:00頃まで
 会議が連続した午前中であり、
 正直なところ、
 ちょっと辟易した気持ちでおりました。

 午後からは、
 支援金の寄贈式のために
 高田第一中学校に
 お邪魔してきたのですが、
 教員の習性とは
 本当に恐ろしいもので、
 生徒たちの顔を見た途端、
 午前中の気持ちの重さが消え、
 心晴れ晴れ、
 何とも心ほっこりとするよき時間を
 過ごして参りました。

 今回、
 支援に訪れてくださったのは、
 震災直後からずっと
 応援してくださっている
 茨城県つくばに本社のある
 「カスミ」という会社の
 会長さんはじめ社員の皆さん。

 カスミさんが製作したビデオにも
 とても感激し、
 心震える場面もありました。
 作ってくださった人たちの
 思いが一杯込められており、
 そんなものが感じられたものですから。

 贈呈式の最後には、
 高田第一中学校の生徒たちによる
 全校合唱
 「空~ぼくらの第2章」も披露され、
 カスミの皆さんは
 とても感激しておりました。

 心には心で。
 思いには思いで。

 そんな
 高田一中での時間となりました。

 カスミの皆さん、
 本日は、本当にありがとうございました。

 また、
 高田一中の生徒諸君、
 今日は、素敵な時間を、
 ありがとう。

(つぶやき)
・カスミの小浜会長さん、
 本当に心の熱い方でありました。
 勿論、社員の方々も。
 


2018/04/25 16:40 | この記事のURL

4/24(火) 高田小学校新築工事「安全祈願祭」

 こんにちは。
 曇天から小雨に変わってきた
 そんな陸前高田です。

 さて、
 本日の午前中は、
 高田小学校新築工事の
 「安全祈願祭」でありました。

 祈願祭の最中、
 自分の中で
 どこか心清められた感じもし、
 子どもたちが学校生活を送る
 新しい校舎建設の工事が
 安全に安全に行われるよう
 心から祈ってきたところです。

 戸羽市長や
 工事関係者の代表の方々からも
 「子どもたちのための…」ということが話され、
 多くの大人たちが
 子どもたちのことを
 大切に思ってくれていることが、
 ただただ嬉しくあったのであります。

 この校舎新築、
 多くの業者さんもそうですが、
 これまで力を尽くしてくれたのが、
 教育委員会の
 「教育施設整備室」の
 中山室長はじめ多くの技師の皆さん。
 それも、
 故郷を離れ
 陸前高田で仕事をしてくれている
 そんな皆さんなのです。

 子どもたちのために、
 多くの大人たちが知恵を寄せ合い、
 まずはここまでたどり着きました。

 校舎の完成は平成31年6月の予定。

 高田地区の子どもたち、
 保護者の皆さん、
 完成まで不便をかけてしまいますが、
 もう暫く待っていてくださいね。
 素敵な校舎が
 君たちを迎えますからね。



2018/04/24 11:00 | この記事のURL

4/23(月)登校風景 子どもの見守り 古文書

 
 こんにちは。
 どんよりとした雲に覆われた
 陸前高田となっています。

 今朝は、
 学校に登校する子どもたちの姿、
 そして、
 安全指導をしている
 先生でしょうか、
 地域の方でしょうか、
 そんな光景からスタートした
 週明けの月曜日であります。

 お天気はどんよりでありましたが、
 こんな光景が、
 どこか心を
 前向きにしてくれるのであります。

 さて、
 昨日の日曜日は、
 「陸前高田市地域女性団体協議会」から
 お招きをいただき、
 シンガポールホールでの
 通常総会に参加させていただきました。
 
 その活動の中に
 子どもたちの
 「健全育成」も掲げられており、
 常日頃、
 こんなにも多くの方々に
 お世話いただいているのだなと、
 改めて
 そんなことを思った次第です。

 あっちでもこっちでも
 大人たちが
 子どもたちを支えてくれている。

 ありがたいです。


(つぶやき)
・本日、
 「陸前高田古文書に親しむ会」の方々が
 お見えになり、
 「陸前高田の古文書」という
 活動のまとめの冊子を
 置いていかれました。
 聞くところによれば、
 それぞれの地区に
 「○○家」文書というものがあり、
 高田の歴史を紐解く上での
 ヒントをくれるものであるとか。
 こういう方々のお力を借りながら
 高田の歴史について
 広く市民の皆さんに
 興味を持ってもらいたいものだと、
 そんなことを感じます。
 例えば、
 今、大河ドラマでやっている
 西郷隆盛さんの時代の高田は
 一体、どんな町で
 人々はどんな暮らしだったのか。とか。
 どうです?
 知りたくなりませんか?



2018/04/23 14:10 | この記事のURL

4/20(金) 学校サポートをお願いします。

 こんにちは。
 今日も穏やかな春の日となっている
 ポカポカの陸前高田市です。

 さて、
 昨日、ここでお伝えした
 「学校支援地域本部事業」のことですが、
 本日は、
 そのコーディネーターさんへの
 委嘱状の交付を行いました。

 学校のサポート役として
 どうぞ一年間、
 よろしくお願いします。

 また、
 そのメンバーの中に、
 旧知の方だったり
 当時、
 避難所でお世話になった方々もいらっしゃり、
 とても懐かしくもあり、
 嬉しくもありました。

 これから、
 学校」と「地域」を結ぶ
 大切な役割を担っていただきます。

 学校のために、
 子どもたちのために、
 どうぞ、
 宜しくお願いします。

 また、
 地域の多くの皆さんも、
 コーディネーターさんと
 心を合わせていただき、
 学校サポートを
 是非、お願いいたします。

(つぶやき)
・こんな間接的な学校支援も、
 教育委員会の
 お仕事のひとつなのであります。



2018/04/20 11:10 | この記事のURL

4/19(木) 「学校支援地域本部事業」 生涯学習課

 こんにちは。
 ぽかぽかの春の日というよりは、
 「暑さ」も感じる
 そんな陸前高田市となっています。

 さて、
 本日は、
 教育委員会
 「生涯学習課」事業の紹介です。

 間もなく、
 「学校支援地域本部事業」が
 スタートします。

 この事業は、
 そのネーミングのとおり、
 学校を
 地域としてサポートしようとする事業で、
 それぞれの校区毎に
 ボランティアさんを募り、
 登下校の見守りや、
 学校行事のお手伝いや環境整備等、
 学校の要請に応じて
 活動しようとするものであります。

 陸前高田市の場合、
 特にも小学校においては、
 「地域の学校」という色合いが濃く
 地域と学校の繋がりも深いように思っています。

 それぞれの学校では、
 積極的に活用してほしいと思っておりますし、
 地域の皆さんも、
 是非、この事業に
 お力を貸して頂けたら嬉しいです。

 そんな中で、
 学校と地域の繋がりが
 一層強いものになりますものね。

(つぶやき)
・春、ぽかぽかになってくると、
 スポーツ活動も盛んになってきます。
 子どもたちには、
 思いっきり、
 一杯汗を流してほしいと思っています。
 ただし、
 ケガだけには十分注意ね。
 

 (写真は、昨年度の活動の様子です)



2018/04/19 15:10 | この記事のURL

4/17(火) 子どもという存在

おはようございます。
青空が心地よい
陸前高田の朝であります。

そんな朝の出勤途中、
高田一中の校舎と桜を遠景に
登校途中の生徒たちを
見かけました。

その表情が
何とも爽やか穏やかであり、
何の根拠もなく
「今日は良いことがありそう」と
思ってしまうのであります。

子どもとは
何とも不思議な魅力を持った
存在ですね。

そんな爽やかな日、
学校では
全国学力・学習状況調査であり
小6と中3の子どもたちが
テスト問題と向き合っています。
がんばれ、がんばれ、
高田の子たち。


(つぶやき)
本日はつくば市でのお仕事であり、
今、つくばに向かっています。
ですので、
ブログも
こんな独り言のようなもので
おしまいです。


2018/04/17 09:40 | この記事のURL

4/16(月)「盛岡一周継走大会」

 
 こんにちは。

 早朝、風が強く、
 子どもたちの登校が心配されましたが、
 登校時刻頃には風も止み
 ほっと一安心の
 そんな朝でありました。

 本日は、
 午前中に「管内教育長会議」、
 そして、
 午後からは「管内校長会議」と、
 会議が続き、
 夕方前に、市役所に戻ってきたところです。

 さて、
 昨日の日曜日は、
 「盛岡一周継走大会」が開催され、
 市内から
 高田第一中、高田東中が参加し、
 雨の中、
 大健闘をみせてくれたようです。

 結果は、下記のとおり。
 ◆高田第一中 男子29位/117、女子50位/118
 ◆高田東中  男子 6位/117、女子14位/118

 いつも思うことなのですが、
 「結果」には
 必ず「プロセス」というものがあり、
 きっと、
 両校のチームメンバーのそれぞれの子が、
 これまで精一杯努力してきたのだろうなと、
 そんなことを思うのです。

 選手諸君、
 これまで、お疲れさまでした。
 
 また、この盛岡一周継走は、
 「走る」「競う」ばかりではなく、
 震災以降、
 盛岡の中学校が
 被災地の中学校を
 個別に応援してくれるということが続いており、
 きっと、昨日も、
 そのような光景があったのだろうと、
 ありがたい気持ちで一杯になります。


(つぶやき)
・昨日の日曜日、
 コミュニティーホール傍の広場では、
 名古屋の大学生120人以上が駆けつけ
 「さくらまつり」を開催してくれておりました。
 名古屋から貸し切りバスでの移動で、
 往復共、車中泊とのこと。
 こちらも、
 ありがたい気持ちになったのであります。

 その後、
 「夢アリーナたかた」に行ってみると、
 高校生たちが卓球の練習試合をしていたり、
 トレーニングルームでは、
 多くの人たちが
 トレーニングに励んでおりました。

 「あの場」で、
 多くの人たちが汗を流している。
 そんな姿を見るだけで、
 とても嬉しくなってしまうのであります。



2018/04/16 17:10 | この記事のURL

4/13(金) 「夢アリーナたかた」のホームページ完成


 こんにちは。
 青空の午前中とは打って変わって
 雲が多くなり、
 小雨まで降ってきた陸前高田の午後であります。

 さて、
 市のホームページにも掲載しましたが、
 「夢アリーナたかた」のHPが完成しましたので、
 この場でもお知らせします。

 「夢アリーナたかた」

 多くの市民の皆さんに、
 体力づくりやスポーツ等で、
 利用してほしいと思っておりますが、
 まずは、見学だけでもどうぞ。

 また、
 市外の方々も、どうぞご利用ください。
 一度、見学にでもいらしてくださいね。

 お天気のよい日には、
 2階のテラスからの眺めは最高ですので。

 実は、
 陸前高田市立図書館のホームページも
 何とも言えず素敵なのであります。

 「陸前高田市立図書館」

 ちなみに、
 昨年7月にオープンしたこの市立図書館、
 入館者が11万人を突破しました。

 素敵な空間です。
 どうぞいらしてみてください。

(写真は、市立図書館のパンフレット。
 実は、このパンフレットにも仕掛けがあるのです。
 街で見かけたら手にとってごらん下さいね。)

 

 


2018/04/13 13:00 | この記事のURL

4/12(木) 春の全国交通安全運動

 
 こんにちは。
 ちょっと風はありますが、
 爽やかな春の日となっている陸前高田市です。

 さて、
 現在(~4/15)
 「春の全国交通安全運動」が展開されています。

 願うことは、
 登下校も含めた
 子どもたちの安全。

 地域の方々も
 横断歩道のそばで見守ってくれています。
 先生方も
 朝、学校付近に立ち
 子どもたちの見守りをしてくれています。

 数年前と比較すれば
 工事関係の車両も
 かなり少なくはなりましたが、
 子どもたちには
 安全第一で
 登下校してほしいと思っています。

 お家でも
 「気をつけてね~。」の
 朝の声がけを
 よろしくお願いしますね。


(つぶやき)
・昔、教育雑誌か何かで読んだ記憶ではあるのですが、
 朝、「気をつけてね~。」と送り出された子の方が、
 何も言われずに送り出された子より
 事故に遭う確立が低いとか。
 交通安全ばかりではなく、
 こんな何気ない「声かけ」が、
 子どもにとっては大切なのかもしれません。
 「ありがとう」とか、
 「また、明日ね」とか。

 そう言えば、
 広田小学校のホームページに、
 「ありがとうのぐるぐる」という
 校長先生の言葉が載っておりました。
 どこの学校でもそうですが、
 校長先生の言葉って、
 本当に、素敵ですね。

 (ポスターは、内閣府HPより)


2018/04/12 13:30 | この記事のURL
19件中 1~10件目 1 | 2  次へ>>