2024年11月の記事

学校運営協議会

 高田学の日にあわせて、第3回学校運営協議会を開催しました。
 3時間目は高田学の参観。4校時は協議・意見交換です。特に、登下校の見守りについて様々な意見が交わされました。
見守りの方々の高齢化に伴う後継者募集やPTAの協力について大きな話題となりました。
 その後は学校給食の試食を行いました。
 いつも、地域の方々に守られ、期待されている高田小学校であることをしみじみ感じた協議会でした。




2024/11/22 17:50 | この記事のURL地域学校協働活動

学校運営協議会

 高田学の日にあわせて、第3回学校運営協議会を開催しました。
 3時間目は高田学の参観。4校時は協議・意見交換です。特に、登下校の見守りについて様々な意見が交わされました。
見守りの方々の高齢化に伴う後継者募集やPTAの協力について大きな話題となりました。
 その後は学校給食の試食を行いました。
 いつも、地域の方々に守られ、期待されている高田小学校であることをしみじみ感じた協議会でした。




2024/11/22 17:50 | この記事のURL地域学校協働活動

体力増進 長縄取り組み

 児童会を中心として、「長縄」の取り組みを始めました。全校の縦割り班を大きく2グループに分けて、今日はグループ目の練習です。4つの班で練習しました。5年生や6年生が見本を見せたり背中を押してくれたり。次々と縄を跳んでいきます。
 12月6日の長縄大会に向けて、頑張ります!







2024/11/19 13:40 | この記事のURL児童会

つむぐ

 3年生から6年生の児童が、「つむぐイルミネーション」に取り組んでいます。今日は、前回作った絵をビンに貼り付ける作業です。みんな真剣に作品を作っていました。
 ビンの外側に絵や文字を貼り付け、中で灯りをともしたら完成です。全部そろったら、きっときれいな灯りになるでしょうね。









2024/11/19 13:40 | この記事のURL5年生 6年生 3年生 4年生

3年生 クラブ見学

 小学校では、4年生以上の児童でクラブ活動を行っています。学年に関係なく、自分が取り組みたいと思ったことを、同じ仲間と共に取り組むという活動です。
 今年も、、運動、家庭科、室内ゲーム、理科、パソコン、イラスト、ダンスなど、様々なグループで活動してきました。今年度のクラブ活動もあと1回。そこで、来年度に向けて3年生が見学してまわりました。どの活動にも興味津々。さあ、来年はどのクラブにしようかな。







2024/11/18 18:30 | この記事のURL3年生
18件中 6~10件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4  次へ>>