2024年1月の記事

能登半島沖地震の募金について

1月25日(木)
 今年1月1日(月)に石川県で発生した「令和6年能登半島地震」で被災された方々へ、本校の児童会が中心となって24日(水)~26日(金)まで募金活動を行っています。この活動は、被災された方々へ自分たちができることとして、児童会の子ども達が考え取り組んでいます。被災された方々、地域の1日でも早い復興を心よりお祈り申し上げます。
 なお、明日26日(金)も募金活動を朝の登校時間(7時55分~8時10分)に行います。ご協力をよろしくお願いいたします。


2024/01/25 17:10 | この記事のURL

節分にちなんで

1月25日(木)
 先日三学期が始まったと思っていたら、あと一週間で2月になります。2月と言えば、節分。校舎内にも節分にちなんだ飾りが飾られています。


2024/01/25 17:00 | この記事のURL

子ども達の元気な声が

1月24日(水)
 午後の時間、子ども達の声が聞こえてきました。一年生は音楽の時間で、みんな楽しそうに演奏していました。体育館では二年生が、なわとびチャレンジの時間でした。カードに記入しながら合格するまで頑張っていました。


2024/01/24 17:00 | この記事のURL

授業の様子

1月23日(火)
 23日(火)に市の教育相談員の方が来校して、冬休み明けの子どもたちの生活の様子を見て頂きました。どの学級でも、先生の話をよく聞いて積極的に手を挙げて発言したり、タブレットを使った学習に取り組んだり、グループでの学習に取り組んでいたりしていました。



2024/01/23 17:10 | この記事のURL

野球やろうぜ!

1月23日(火)
 今シーズンよりアメリカ大リーグのロサンゼルス・ドジャースでプレーする大谷翔平選手から、全国の小学校へ寄贈したグローブが本校にも冬休み明けに届きました。今日の音楽集会の時に子どもたちに披露しました。
 大谷選手から寄贈されたグローブは、右利き用2つと左利き用(小学校低学年用サイズ)1つがセットになっています。グローブの他に、子ども達へ「野球しようぜ。」などのメッセージが込められた手紙が添えられています。メッセージを紹介した後に、六年生の子ども三人が代表してキャッチボールを行いました。全校のみんなが利用できるように児童会がこれからどのように使うかを考えています。
 最後になりますが、大谷翔平選手グローブありがとうございました! 本校の児童も大変喜んでおります。大谷選手の、今後の大活躍を祈願いたします。


2024/01/23 17:00 | この記事のURL
17件中 6~10件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4  次へ>>