2024年6月の記事

プール開き

本日の全校集会は「プール開き」でした。
5・6年生や先生方が一生懸命きれいにしたプールにも水が注がれ、
22日(金)からの使用開始を前に,注意事項の確認や決意表明をしました。
校長の話に続き、各学年の決意発表が行われました。
みんな、自分の目標をしっかり立てて頑張ろうという気がみなぎっていました。
生徒指導担当からは「お(押さない)・か(かけない)・し(しっかり体操)・ふ(ふざけない)・や(約束を守る)・せ(先生にお話をよく聞く)」が示されました。
 楽しく、安全に、水泳学習ができるよう,万全を尽くします。







2024/06/18 18:30 | この記事のURL全校

食育授業第2弾~2・4・6年生~

 本日も給食センターから栄養教諭等がいらして,食育の授業をしてくださいました。
6年生は、生活習慣病を予防するための、食を中心とした生活改善ついて学びました。
4年生は、おやつとのよりよい付き合い方について,学びました。
2年生は、野菜を食べることの大切さについて学びました。
食は、日常生活に欠かせないものであり、健康維持に欠かせないものです。
今日の授業を参考に、ぜひ自分の食生活を見直して欲しいですね。
色々と考えられて毎日の給食が作られていることにも感謝です。







2024/06/14 17:00 | この記事のURL教育活動

楽しかったね2年生親子行事

 今日は2年生の親子行事の日でした。
5時間目を使って、体育館で楽しく交流しました。
お父さんやお母さんと一緒でとってもうれしそうな2年生でした。
 運動会の時のダンス(マスカット)で準備運動し、
 紅白玉入れやドッチボールで汗を流しました。子どもたち以上に真剣な保護者の皆さんでした。
温かいふれあいに、家族の良い関係を垣間見ることができた素敵な親子行事でした。











2024/06/12 17:00 | この記事のURL2年生

プール清掃

 6月18日のプール開きに向けて、5・6年生でプール清掃を行いました。
本校のプールは室内にあるので、屋外プールほどは汚れませんが、
それでも大分汚れがついていました。5年生はプール周り、6年生はプールの底を中心にゴシゴシ磨きました。
おかげきれいなプールになりそうです。プールでの学習が待ち遠しい!









2024/06/12 16:50 | この記事のURL5年生 6年生

人権の花を咲かせましょう

市人権擁護委員の3名が来校され、「人権の花」を寄贈してくださいました。
児童会執行部の6年生が児童を代表して受け取りました。
受け取りの際、人権擁護委員からは
「人は生まれながらにして人権を持っており、それは誰からも侵害されない。
人種や性別、信条そのた差別があってはならない。花は何も言わないけれど、心を込めてお世話すればきれいな花を咲かせる。
児童のみんなは、班をお世話することで,心に美しい花を咲かせて欲しい。」
というお話がありました。心に響くお話でした。

 



2024/06/11 16:40 | この記事のURL児童会
45件中 11~15件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>