『教育長室の窓』
陸前高田市教育委員会ブログ

2018年12月の記事

12/10(月) 不安な学期末 言葉かけ

こんにちは。

今朝はこの冬一番の冷え込みでありましたが、
今はこんな青空の広がる陸前高田市であります。

今日は、週明けの月曜日、
寒かろうが暑かろうが、
子どもたちはいつも
わが家の前をこうして登校していきます。
その姿は、
どこか大人の私に勇気に似たような
そんな気持ちを起こさせてくれるのです。

さて、12月のこの時期の学校、
どこの学校の先生方も
「通信票」の作成に追われており、
結構、時間との闘いをしているものです。

人とはどうしても
自分の心に余裕がなくなってしまうと、
相手の話をじっくり聴こうとしなかったり、
相談されても軽く流してしまったり、
また、
つい少々きつい言葉での指導になってしまいがちです。
(これは私の経験上の話ですが)

学期末の生徒たちは、
受験期の三年生のみならず、
いろんな意味で「不安定」になっていることが多く、
先生方においては、
こんな忙しい時期だからこそ、
一旦、仕事の手を休め
じっくりと向き合ってくれたら嬉しく思います。

また、これは、
学校ばかりのことではなく、
お家の人たちにも言えること。

お父さん、お母さん、お家の皆さん、
忙しさやお疲れもあるでしょうが、
わが子のことです、
どうか、子どもの表情や態度から、
愛情たっぷりの言葉かけをしてやって下さいね。



2018/12/10 14:10 | この記事のURL

12/9(日)「成人教室」閉講式 「裏方」

こんにちは。
今日も寒い日、
そして、青空の広がる陸前高田市であります。

さて、雪がチラチラ舞った昨夜は、
下矢作地区「成人教室・閉講式」が行われ、
下矢作公民館にお邪魔して参りました。

会場には多くの皆さんがお越しになっており、
佐藤会長さん、佐々木主事さんを中心にした
今年度1年間の活動の締めくくりという内容でありました。

挨拶の中でお話しをさせていただいたことは、
「裏方」ということ。

そういう意味から、
会長さん、主事さん、
そして、運営委員の皆さんに、
心からの感謝をお伝えしてきたところであります。

この「裏方」ということ、
子どもたちが生活する学校でも行事でも、
そして、大人社会や会社でも、
とても大切な役割を担うもののように感じています。

みんながみんな表舞台に立ち脚光を浴びる訳じゃない。
けれど、
それを支える仕事にプライドを持ち、全力で向き合う。
こんな生き方や生きるスタンスもとっても素敵だな…と、
そんなことを感じた下矢作の夜でありました。
下矢作の皆さん、ありがとうございました。

(つぶやき)
下矢作公民館の事業とは別の事業となりますが、
本日、「家庭のお悩み解決講座」の第1回目が開催されました。
今後、2回目、3回目と続きますが、
お時間の許す方は、どうぞ、ご参加くださいね。
特に、第3回目、多くの皆さんのご参加を!



2018/12/09 13:50 | この記事のURL

12/8(土) 「人ってありがたい」 キラッ☆とホール

こんばんは。

今日は、寒い一日ではありましたが、
青空が気持ちよい陸前高田市でありました。

そんな冬の日、
午後からは、
心あたたまるコンサートを聴いてきたのであります。
それは、八神純子さんのミニコンサート。

実は、数週間前、NHKから連絡をいただき、
「きらり!えん旅」という番組に八神さんが出演する関係で、
様々な相談を受けておりました。

と言いますのも、
前任校に勤務していた際、
八神さんからピアノを寄贈していただいたということがあり、
そのご縁での相談だったのであります。

昨夜は、
今は高校3年生となった子どもたちと八神さんとの再会、
そして、本日はミニコンサートと、
それはそれは素敵な時間が流れていったのであります。

また、昨夜は、高田市内の飲食店にも訪問し、
旧交を温めたようでもあります。

東日本大震災からずっと
東北支援を続けてくれている八神さん、
アーティストとしての凄さもそうですが、
人としても、とても素晴らしい方。

私たちは、
あの日以来、
大人も子どもも、
全国多くのこういう方々の心に支えられて今がある。
昨夜、そして、
本日のステージ上の八神さんを見つめながら、
そんなことを思ったのであります。

今回取材の「きらり!えん旅」という番組は、
1月に放送されるとか。
興味のある方は、是非、ご覧になって下さいね。
きっと、
高田市内の飲食店さんも映ると思いますよ。

「人ってありがたい」
そんなことをあらためて感じた二日間でありました。
ありがとうございました。

(つぶやき)
大船渡のリアスホール、
私の好きな席は二階の最後列なのでありますが、
今日は席を用意していただいており、
初めてあんな前でコンサートを聴いたのであります。
「音がとってもいいなぁ」と思いつつ、
目下、陸前高田市で建設中である
「市民文化会館」のことを想像し、
客席数はさほど多くなくても、
本当に音の響きのよい
「キラッ☆と光るホール」にしたいなと、
そんなことを思ったのであります。
皆さん、どうぞ楽しみにしていて下さいね。



2018/12/08 20:30 | この記事のURL

12/7(金) 冷たい雨  悩みの対処法

こんにちは。

冷たい雨が降りしきる
陸前高田市となっています。

さて、12月のこの時期、
市内の各公民館(コミセン)では、
今年度開催した
「高齢者教室」や
「成人教室」(それぞれ年間6回程度開催)の
「閉講式」が行われます。

現在、市議会の開会中であり、
なかなかその閉講式には
お邪魔するができずにおりますが、
このような各教室は、
公民館長さんや公民館の主事さんのお力があって
開催できるものであり、
心から感謝しているところであります。

国の動きを見ますと、
このような各地区の公民館活動は
従前は、「個の学び」に主眼が置かれ
この20年程、推進されて参りましたが、
これから求められることは、
「個の学び」に加え、
「地域づくりに生かす」ということが
色濃く出されてきているようであります。
その背景にあるのは、
全国的に進む人口減による
「地域維持の難しさ」があるようです。

いずれにしましても、
それぞれの地域が
「活き活きとした地域」として存続していく為の
その中心に
このような公民館(コミセン)の活動があるように感じています。

公民館長さん、そして、主事さん、
まずは、今年度のご尽力に心から感謝申し上げますと共に、
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

(つぶやき)
・教育委員会というところは、学校教育だけではなく、生涯学習、文化財、文化・スポーツと、大きく分ければこのような分野の仕事をしております。
 今回の公民館の活動は「生涯学習課」が担当しておりまして、子どもからお年寄りまでの「学び」をカバーする、そんな課なのであります。
・私は、毎朝、小学生や中学生の登校風景に出会います。
 その後姿を見つめる度に、「この子たちの心は元気なのかな?」とか、「悩みを相談できずにいなきゃいいな」と、そんなことを思ってしまいます。
 市内の小中学生の皆さん、
  ◆ 友だちに相談していますか?
  ◆ 先輩に相談していますか?
  ◆ 先生に、打ち明けていますか?
  ◆ 親や家族に、話を聴いてもらっていますか?
 大人でも、自力で解決できないことだらけの世の中です。
 困った時、迷った時、悩んだ時には、どうか一人で抱え込まず、身近な誰かに相談してみてくださいね。
 そうすると、解決の糸口が必ず見つけることができますのでね。
 勿論、教育委員会に電話してくれてもいいのですよ。
 優しい優しいおじちゃんが、丁寧に丁寧に話を聴いてくれますのでね。



2018/12/07 13:20 | この記事のURL

12/6(木) 「ゆめだより」 市体育協会から

おはようございます。

曇天のとても寒い朝、
初雪なのでしょうか、
早朝にはふわふわの白いものが舞っておりました。

さて、本日は、
市体育協会の広報紙のお知らせです。
その名も「ゆめだより」

既にそれぞれのご家庭に届いていることとは思いますが、
夢アリーナでのイベント情報や
市内で開催されるスポーツイベント等の情報が満載です。
皆さん、どうぞ手にとってご覧になってください。
そして、
ご自分に合ったプログラムに
どうぞ、ご参加下さいね。

今回の広報活動も含めて、
子どもたちや市民の皆さんが
少しでも運動やスポーツに親しむための
そんな環境を整えてくれている
体育協会の皆さんには感謝で一杯です。

ありがとうございます。



2018/12/06 09:00 | この記事のURL

12/5(水) 朝の登校 強風注意報

おはようございます。

どんより曇り空の風の強い朝、
県内には強風注意報が出されています。

登校、
くれぐれも気をつけさせて下さいね。

お家を出る時には、
「気をつけて〜!」のひと声を。



2018/12/05 07:00 | この記事のURL

12/4(火) 名古屋市絆交流

おはようございます。
雨の明け方でありましたが、
今は青空がのぞき出した陸前高田市であります。

さて、昨日の夕方は、
「名古屋市絆交流」の説明会があり、
20名の中学生諸君と保護者の皆さんが
市役所に集まってくれました。

この「名古屋市絆交流」とは、
震災直後、名古屋市民の皆さんのご寄付で、
陸前高田市内の中学生たちが
修学旅行に招待していただいたのがきっかけであり、
その後、中学生の相互交流に発展し、
夏には、名古屋の子どもたちが陸前高田に来訪、
冬には、陸前高田の子どもたちが名古屋に訪問と、
今回で6回目を数えます。

昨年度、名古屋訪問に同行しましたが、
子どもたち相互の繋がりが深くなり、
現地で、互いに別れを惜しむ姿が
とっても印象的でありました。

また、名古屋市内では
2名が一組となった「職場体験」も行われ、
大都会のいろいろな企業の皆さんにもお世話になります。

名古屋という街に出会い、
さまざまな職業に出会い、
そして、大人も含めた多くの人たちと出会う。
そんな中で、
きっと、一人ひとりの生徒たちの心の中に
何かの変化が起きてくる。
そういうことを期待しての交流です。

ですので、
たった二泊三日の旅ではありますが、
わが子の出発する時の顔つきと、
帰ってきたときの表情が
全く違っていますよ。

お父さん、お母さん、
そんなところも楽しみにしていて下さいね。

安全で、楽しく、有意義な、
そして、思い出に残る「絆交流」となることを
心から願っています。



2018/12/04 08:20 | この記事のURL

12/3(月) 「師走」 千葉周作剣道大会

こんにちは。
抜けるような青空広がる陸前高田市であります。

さて、昨日は
「剣豪千葉周作・顕彰第20回少年剣道大会」が
夢アリーナたかたを会場に開催され、
東北各地、そして、遠くは関東からも
多くの少年・少女剣士たちが集まり、
素晴らしい熱戦を繰り広げてくれました。

この大会を制したのは花巻市の「晨武館」でありましたが、
大会中のどの試合も、
気合溢れるスピード感・緊迫感たっぷりの
素晴らしい試合ばかりでありました。
また、「陸前高田剣道会」も大健闘でありましたよ。

季節の移ろいとは早いもので、もう「師走」であります。
この時期は、世の中全体が慌しくなって参りますが、
学校もその例外ではなく、
普段の授業、部活を指導しつつ、
学期のまとめや個々生徒にとって大切な評価・評定、
通信票の作成や三者面談の準備と、
先生方は多忙を極めて参ります。

そんな中で、
生徒や親が楽しみにしているのは、
「三者面談」と「通信票」。

どうか、先生方、
心一杯の言葉やコメントで、
その子のことを話し、伝えてあげて下さいね。
心ある言葉は、
例えその内容が厳しいものであっても、
その子の中で、先への希望に繋がりますのでね。

また、保護者の皆さんは、
是非、担任教師の言葉やコメントの意味を咀嚼し
わが子の今後のために生かしてほしいと思っています。
通知票の中にある「数字」も勿論大切ではありますが、
決して、「数字」だけを見て、
わが子の2学期を評価しないで下さいね。
お願いします。

(つぶやき)
・イラストって「説得力」を持ちますね。
 剣道大会のパンフレットの表紙にはビックリでありました。
 何でもそうですが、
 「伝えたいことを書き、作る」と「伝わるように書き、作る」とは全くの別もの。
 私たち教育委員会も学校も、後者でありたいものですね。



2018/12/03 10:30 | この記事のURL

12/1(土) 大人の学び 盛岡大学公開講座

こんばんは。

日中に出されていた暴風警報は解除されましたが
時折強い風邪の吹く陸前高田市であります。

さて、本日午前中は、
陸前高田コミュニティホールを会場に
「盛岡大学公開講座」が開催されました。

この公開講座は
16年前に盛岡大学短期大学部と交わされた
「相互連携・協力協定」に基づくものであり、
本日は、
「海と啄木」「ケセン語を科学する」という
講座を開いていただき、
陸前高田市内からばかりではなく、
隣町の大船渡からお越しの方もおり、
皆さん、大変興味深く受講されておりました。

「学び」とは摩訶不思議なもので、
大人になってからの学びは、
自分の中にいつまでも残るような気がしております。
本日受講された皆さんにとっても、
そんな時間であってくれたら嬉しく思います。

盛岡大学の先生方、
大変お世話になりました。
ありがとうございました。

さっ、明日は、
「剣豪千葉周作顕彰第20回少年剣道大会」が
夢アリーナを会場に開催され、
全国から多くの剣士たちが集まります。
お時間のある方は、
是非、夢アリーナにお越しの上、
ちびっこ剣士たちに大きな声援をおくってくださいね。



2018/12/01 18:20 | この記事のURL
19件中 11~19件目 <<前へ  1 | 2