2学期が始まりました

 8月22日木曜日、今日から長い2学期です。
やはり、学校は子どもの声が響いてなんぼですね。
小学校らしい活気が戻ってきて、先生方もヤル気に満ちています。
「ねえねえ、夏休みはね。こんなことしたんだよ。」色んな子が思い出を話してくれます。
みんな楽しく夏休みを過ごせたんだね。
始業式では、校長からのお話の後、児童代表の3人が思い出と決意を発表してくれました。
また、生徒指導担当からは、わる悪口や暴力などはいけないということを改めて確認しました。
 みんなが楽しく安心して頑張る。そしてそれをたくさんの人の応援してもらえる。
そういう高田小学校の2学期にしましょうね。







先生方方のメッセージ
 

 


2024/08/22 16:30 | この記事のURL教育活動

高田小 うごく七夕

 8月8日、高田小七夕祭りが行われ、高小祭り組の山車が運行しました。
絶好の好天の中、30人あまりの子どもたちが大学生ボランティアや先生方、そして山車作成の指導をしていただいた地域ボランティアの方々と共に、校庭を一周した後、学校近くの特別養護老人ホームまで練り歩きました。
 老人ホームでは大歓迎され、大きな拍手で歓迎されました。
 運行後、高小山車は、学区内の商業施設アバッセたかたに8月19日まで展示します。





2024/08/08 17:00 | この記事のURL教育活動

高小祭り組 うごく七夕づくり③

 報告が遅くなってしまいました。
高小七夕祭り組の山車がいよいよ完成間近です。
あとはぼんぼりをつけて吹き流しをつけて・・・。
お囃子隊も練習が佳境に入ってきました。
子どもたちは毎日元気に活動しています。

運行予定日は8月8日。楽しみです。



2024/08/05 14:20 | この記事のURL教育活動

高小祭り組 うごく七夕づくり②

 7月26日(金)夏休み2日目。高小祭り組、山車づくり2日目です。
今日はあざぶおり。昨日色染めしたあざぶを三角に折ります。
1枚1枚ていねいに剥がし、1枚1枚ていねいに折りたたみます。
あまりに集中しておこ行ったため、予定時間より早く終わりました。
さすが!









2024/07/26 14:30 | この記事のURL教育活動

高小祭り組 うごく七夕づくり①

 7月25日(木)夏休みに入りました。
学童の子たちを中心に、「土曜日の教育活動 七夕体験学習~あつまれ!高小祭り組・自分たちの山車を作ろう」という活動を行っています。学校地域協働活動の一環として、地元高田町に伝わる「うごく七夕まつり」を高田小学校児童もやっちゃおうというものです。
 今日は山車を彩る「あざふの色染め」です。20名あまりの子たちが参加して賑やかに行われました。地域の方の指導の下、鮮やかな色に染まりました。







2024/07/25 14:20 | この記事のURL教育活動
501件中 131~135件目    <<前へ  25 | 26 | 27 | 28 | 29  次へ>>