5年生

ツムグ 色つけ作業

 3月11日を中心に、町なかに灯りをともそうという活動をしている団体があります。本校もその趣旨に賛同し、灯りづくりに取り組んでいます。ビンに絵をはって灯りをともします。
 今日は。3年生から6年生までの児童による色つけ作業です。たかたのゆめちゃんなどのキャラクターや復興への思いを込めた絵や言葉など、思い思いの絵や字で彩ります。みんな真剣なまなざしで取り組んでいました。
 ビンに貼り付ける作業は19日。完成が楽しみです。









2024/11/07 13:00 | この記事のURL5年生 6年生 3年生 4年生

5年生道徳~よりよく生きるとは~

10月10日(木)、5年生の道徳の授業を活用して授業研究会を行いました。
史上最年少のノーベル平和賞受賞者のマララさんの活動をなぞり、「よりよく生きる喜び」について考えました。難しいテーマではありましたが、先生も子どもたちも真剣に考えました。この「考える」ということ、そして考えたことを「伝える」ということだ大切なのです。
授業の後は、先生方みんなで授業の振り返りを行いました。指導主事の先生を交えて活発な話し合いが行われました。先生もこうやって、日々勉強しているのです。







2024/10/09 19:10 | この記事のURL5年生

5年生 歯肉炎を防ごう

 9月24日(火)、5年生を対象として、歯科指導(歯肉炎を防ごう)を実施しました。
歯周病の初期段階である歯肉炎の原因と、その予防法について学習しました。
甘い物の取り過ぎなどによる歯垢が主な原因であり、予防のためには歯磨きしかないことを学びました。以前も歯磨き指導は行いましたが、いざ実験してみると、磨き残しが結構ありました。
繰り返し歯磨き指導を行っていくことで、歯磨き名人になるといいなと思います。
いつまでも健康な歯や歯茎を維持するために。




2024/09/24 17:30 | この記事のURL5年生

5年生 復興講話

 9月19日(木)5年生に4名の講師をお迎えして、お話をいただきました。
4名は、どなたも震災で被災しながらも事業を再開させ、頑張ってきた方々です。
どんな思いで、頑張ることができたのか、それぞれ貴重な、心に残るお話をいただきました。
まさに、地域の復興を先導してきた方々です。
ありがとうございました。













2024/09/19 16:40 | この記事のURL5年生

陸前高田市・住田町小学校陸上記録会

9月18日(水)、絶好の陸上日和の中、陸上記録会が開催されました。
高田小5・6年生は、競技に、応援に、補助員に大活躍です。
特に目立ったのが陣地での応援。本部席まで響き、統制のとれたいい応援でした。
その声に背中を押され、選手たちは精一杯頑張りました。
一生懸命頑張る姿は、とっても頼もしく、輝いていました。











2024/09/18 19:40 | この記事のURL5年生 6年生
43件中 6~10件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>