4年生

つむぐ

 3年生から6年生の児童が、「つむぐイルミネーション」に取り組んでいます。今日は、前回作った絵をビンに貼り付ける作業です。みんな真剣に作品を作っていました。
 ビンの外側に絵や文字を貼り付け、中で灯りをともしたら完成です。全部そろったら、きっときれいな灯りになるでしょうね。









2024/11/19 13:40 | この記事のURL5年生 6年生 3年生 4年生

ツムグ 色つけ作業

 3月11日を中心に、町なかに灯りをともそうという活動をしている団体があります。本校もその趣旨に賛同し、灯りづくりに取り組んでいます。ビンに絵をはって灯りをともします。
 今日は。3年生から6年生までの児童による色つけ作業です。たかたのゆめちゃんなどのキャラクターや復興への思いを込めた絵や言葉など、思い思いの絵や字で彩ります。みんな真剣なまなざしで取り組んでいました。
 ビンに貼り付ける作業は19日。完成が楽しみです。









2024/11/07 13:00 | この記事のURL5年生 6年生 3年生 4年生

響いた歌声! 市内小学校音楽会

 夏休み明けから、合唱練習を積み重ねてきた3・4年生。担任や指導の先生の熱心で温かいご指導もいただきながら今日の日を迎えました。
 そして今日、第58回陸前高田市民芸術祭「小学校音楽会」が一本松ホールで開催されました。
 高田小3・4年生51人は、市内8校中の最後に登壇。「MUSIC」と「次の空へ」の2曲を披露しました。会場から大きな拍手をもらいましたよ。練習の成果を思い切り発揮できました。子どもたちからは「楽しかった。」「頑張ったよ。」「○○小学校の発表がすごかった。」といった声が次々にあがり、子どもたちにとってもとてもいい会になったんだなと感じました。
 小学校8校、どの学校も頑張ったあとが感じられ、また多くの地域や保護者の方々も聞きに来てくれました。発表する人、それを聴く人、みんな一体となった温かい音楽会でした。
 みなさん、ありがとうございました。


2024/10/24 17:10 | この記事のURL3年生 4年生

市内音楽会へ向けて

 つい先日学習発表会を終えたと思ったら、もう明日は市内音楽発表会です。
 市内の8つの小学校がそれぞれ日頃の音楽活動の成果を披露し合います。
本校からは、3・4年生 全51名が参加します。披露するのは『MUSIC』『次の空へ』の2つの合唱曲です。2学期に入り、合唱を指導していただいた学習支援員の先生の指導も今日が最後。感謝の気持ちを込めながら元気に明るく歌いあげました。最後には感謝のメッセージもお渡ししました。
 明日は、トリをつとめます。さあ、頑張るぞ!



2024/10/23 14:10 | この記事のURL4年生 3年生

震災遺構を訪ねる~4年生校外学習~

10月9日(水)、4年生の校外学習の日です。
下宿定住促進住宅、津波伝承館、防潮堤、一本松、新しい水門、ハナミズキロード、本丸公園避難所入り口、市役所7階展望室など、盛りだくさんの訪問地でした。
今回は、東日本大震災の被災の様子や現在のハード面での防災を肌で感じました。
校長が案内役となって各地をまわりました。震災前の陸前高田の話も結構しました。これからの陸前高田市の担い手となる子どもたち、色々なことを感じてくれたようです。











2024/10/09 12:00 | この記事のURL4年生
17件中 6~10件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4  次へ>>