4年生

学習発表会・音楽発表会に向けて

10月19日に行われる学習発表会や24日に行われる市内小学校音楽会に向けて、3・4年生の合唱練習が熱を帯びてきました。指導者がこれまらのせかたが上手く、子どもたちは楽しく歌っています。歌っている時の表情はとてもかっこいいですよ。
発表が今から楽しみです。





2024/10/09 12:00 | この記事のURL3年生 4年生

4年生 よくかんで食べよう

9月27日(金)校内マラソン大会の余韻覚めやらぬ中ですが、養護教諭による4年生への食指導を実施しました。
食事の際食事の際、よくかんで唾液をだすことで、得られる効果について学びました。
キーワードは「ひ・み・こ・の・は・わ・いーぜ」肥満・味覚・言葉・脳・歯・がん・胃腸・全力投球などに効果的だということです。一口30回を目安によくかんで食べましょう。





2024/09/27 17:10 | この記事のURL4年生

音楽発表会に向けて

9月25日(水)市内小学校音楽発表会までひと月とせまってきました。
指導者の先生の指導も熱がこもってきています。
大分、声が整ってきました。
陸上記録会が5・6年生の活躍の機会なら、音楽発表会の主役は3・4年生です。
「心ひとつに」がんばろう!







2024/09/25 17:40 | この記事のURL4年生 3年生

3・4年生合同音楽練習~市内音楽会に向けて~

 10月24日(木)、市内の全小学校による、市内音楽会が開催されます。高田小学校からは、3、4年生が出場します。
9月6日((金)から、本格的に合同練習が始まりました。昨年度に引き続き、地域の音楽専門家の松村先生からご指導をいただきます。本日、さっそくおいでいただきました。本番までまだ一か月以上ありますが、頑張って練習していきましょう。





2024/09/06 14:10 | この記事のURL3年生 4年生

ハナミズキの会 講話(4年)

 8月26日(月)、ハナミズキの会の淺沼会長をお迎えして、4年生のみんなにお話をしていただきました。
淺沼さんは、先の東日本大震災で長男を亡くし、悲しみに暮れましたが、同じような思いをする人がなくなるよう、海からの避難道路にハナミズキの木を植える活動をしながら、有事の際の素早い避難を訴えています。また、その思いを絵本にして、読み聞かせなどの講演を行っています。
 本校児童は全員震災後の生まれで、直接の被災体験はありません。しかし、多くの子は震災後の復興のまっただ中を生きてきた子たちです。命を守る行動をして欲しい。そういう大人たちの思いを今回の講演でさらに感じ取ってくれたことと思います。
 いろいろなお思いを持ちながらも語ってくださった淺沼さんに感謝です。

 







2024/08/26 18:50 | この記事のURL4年生
17件中 11~15件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4  次へ>>